2007年8月31日金曜日

01381 Wild West, The

Wild West, The
 タイトル:Wild West, The
 メーカー:Majesco Sales
USA:01381

01380 Code de la Route DS - Edition 2008

alt="Code de la Route DS - Edition 2008">
 タイトル:Code de la Route DS - Edition 2008
 メーカー:Micro Application
France:01380

2007年8月30日木曜日

01376 Operation - Vietnam

COperation - Vietnam
 タイトル:Operation - Vietnam
 メーカー:Majesco Sales
USA:01376 Europe:01552 Germany:01856

01375 ワンピース ギアスピリット

ワンピース ギアスピリット(特典無し) タイトル:ワンピース ギアスピリット(特典無し)
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-10-06 【グラバト再来!】
この作品は、ストーリーはほとんど無なものの、4人対戦やカード集めなど充実した内容となっていて、ファンにはたまりません☆☆☆☆☆



Korea:02617

01374 耳で右脳を鍛える DS聴脳力

耳で右脳を鍛える DS聴脳力 タイトル:耳で右脳を鍛える DS聴脳力
 メーカー:マイルストーン
 カスタマーレビュー
2008-03-25 【……石田さんと 他 目当てで購入】
 『他にも、豪華声優を起用しちゃった♪』の裏パッケージに期待して、購入したのですが、若本則夫・石田彰・田中涼子・さとう実琴(敬称略)って…… il||li _| ̄|○ il||li
 4人だけなら、パッケージに記入してほしい!!まるで、詐欺にあった気分です。

 (ミニゲームも薄いし、果たして、本当に脳トレになるのかは分かりませんが) 
 今日買ったばかりなので、脳トレの成果を期待する意味を込めて、★2つです。

2007-11-12 【BGM】
BGMが主張しすぎ。私は最初聞いたときからやたら主張しすぎのBGMにイライラしてました。ソフト自体にBGM音消しの設定がないみたいだし。どうでもいい設定が多かった。
このソフトにいいたいのは、もっとユーザーの立場にたったソフト開発が必要なんじゃないですか?といったところです。

まず、ナレーションが豪華以前に「速聴」にプロの抑揚ある文章をきくことを期待して買っている人は少ないと思う。感情をこめて読むせいで、声の速度や強弱がバラバラになって、通常も倍速も結果的に聞き取りづらくなってしまっている。目的を「速聴」とするなら、むしろナレータの人よりアナウンサーのような人に単調に読んでもらって、それを倍速で聞く訓練があったほうがよいと思う。

あと質問の答えが単調。誰でも容易に答えられてしまって速聴訓練している気にはとてもならないでしょう。どうせなら速聴ならではの質問とか問題、頭つかってるなぁとか訓練させられてるなぁと感じる問題を出してほしい。

2007-10-21 【期待はずれ】
正直、これで右脳を鍛えられるとはとても考えられない。
というか右脳を鍛えた結果、どうなるのか分からない。
それに、ゲーム全体を見ても、短い文を倍速で聞く意外にミニゲームがあるのだが、そのゲームは音が最高の8倍速でも、勘で容易に当たってしまい、ほとんどゲームの意味が無い。
また、ゲームのパッケージに、「音声には、豪華声優陣を起用・・・」と書かれているが、そんなもんどうでもいいでしょ?このゲームの目的は"右脳を鍛える"ことであって、声優が誰でもいいんじゃないの?本末転倒もいいところ。このソフトを開発したメーカーの社員に言いたいが、あなたは自分でお金を出して、このソフトを買いますか?どうなんですか?
慰謝料代わりに定価で買い取ってほしい気分だ。


2007-09-30 【お粗末なソフト】
エスエスアイさんの速聴のようなソフトの兼価版と期待して購入しました。
結論から言うとお金をドブに捨てるようなソフトです。発音は悪いし聞き取りにくい。講義の内容もダメ。このソフトを購入するくらいなら、書店等で販売されている倍速のCD付きの本を買ったほうが得策(¥1500円ぐらいで販売していると思います)。ちなみに自分は斉藤英治氏の4倍速までのCDを付いた本を使用しています。かなりの期待はずれに呆然。


1373 Fort Boyard - Le Jeu

Fort Boyard - Le Jeu
 タイトル:Fort Boyard - Le Jeu
 メーカー:Mindscape
France:01373,02490

2007年8月29日水曜日

01372 ゲームで出ましたっ! パワパフガールズZ

ゲームで出ましたっ! パワパフガールズZ タイトル:ゲームで出ましたっ! パワパフガールズZ
 メーカー:バンダイ

01371 SIMPLE DSシリーズ Vol.21 THE 歩兵 ~部隊で出撃!戦場の犬たち~

SIMPLE DSシリーズ Vol.21 THE 歩兵 ~部隊で出撃!戦場の犬たち~ タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.21 THE 歩兵 ~部隊で出撃!戦場の犬たち~
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-06-22 【気軽にできる】
良い点
・敵兵を撃った時のアクションがかなりリアル
・マップは分岐もなく、単純。頭を使う必要がない。手軽にできる

改善して欲しい点
・キャラがたくさんでてくると処理落ちする→フリーズしたようになって、かなりストレス
・教官(軍曹?)のボイスがだんだんうるさくなってくる。オプションでOFFにしたい。というかこっちの階級が大佐になってもこの態度はどうなの?(笑)
態度かわると面白かった
・アイテムを拾うときの判定がややシビア→アイテムを拾いたいのに拾えない
・DSの2画面がいかされてない。というかむしろ使いにくい。アイテムをチェンジするのにいちいち指かスタイラスを使うのは面倒
・レーダーに敵兵、アイテム、見方の区別が欲しい
・全体的に動きがもっさり。教官のボイス消して、さくさく動かして欲しい
・レベル1→6にミッションが移行していくが、全然難しくならない
・戦車だけ異様に強い。砲手が正確すぎる(笑)

2008-05-21 【通信プレイが面白い】
低価格なのになかなか楽しめました。いろんな意味で「アーケード
ゲーム」のような印象で、通信対戦(1カートリッジで遊べる点も
GOOD!!)で初めてプレイする人でもすぐに飲み込める単純な操作。
ビジュアルも音声もなかなかリアルです。当たり判定は甘く、短銃
では適当に狙っても命中率が高いです。しかし機関銃だとさっぱり
当たらず、命中率が極端に低いので短銃ばかり使っています(汗)
通信対戦は(1カートリッジモードしか体験していませんが)ダン
ジョン的に金網が張られたフィールドで、プレイヤーが別々の場所
からスタートするというものですが、決まったルールは無く、協力
プレイで味方同士になる事も、敵同になって殺し合いする事もでき、
自由にルールを作れます。倒した人数も表示されるので、その数で
競り合うというのもひとつの方法でしょう。ただし対戦はステージ
ごとに難易度がアップしていくものではなく、同じようなステージ
を「もう一度遊ぶ」という感じでリピートするだけなので、ちょっ
と物足りなさはありますが。人数分のカートリッジがあれば自分が
育てた兵士でプレイできるというのが良いですね。この価格にして
は満足な出来です。「THE 歩兵」という地味なタイトルではなく、
もっと格好良いネーミングだったら印象は違っていたかも。

2007-09-02 【暇潰しにベスト】
ミリタリーアクションが好きな方の暇潰しに最適なゲームです。メタルギアやメダルオブオナーのような感じではないですが、携帯電話のゲームで遊ぶような感覚でサクサクっと遊べます。ただ、ミッションをこなしていく形なので自由度はないですが…
値段もプレステより高いですが、まぁまぁのゲームですよ。

2007-08-24 【やや高い。】
PS2で発売された「THE 歩兵」のDS版。
その名の通り、一歩兵となってミッションに挑戦していきます。

DS版ではソフト1本で最大4人までダウンロードプレイもできます。
人数分のソフトがあれば自分の鍛えた兵士で対戦可能。

ただ、PS2版が2100円でDS版が2800円なのは納得できないかな?
DSのシンプルシリーズは1500円ぐらいにしてほしい。


01370 My Pet School

 タイトル:My Pet School
 メーカー:DTP
Europe:01370,02362,03179

01368 Worms - Open Warfare 2

Worms - Open Warfare 2
 タイトル:Worms - Open Warfare 2
 メーカー:THQ
USA:01393 Europe:01368

2007年8月28日火曜日

01366 ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで

ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで(通常版) タイトル:ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで(通常版)
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 Amazon.co.jp商品紹介
執事コメディーマンガ「ハヤテのように!」がニンテンドーDSに。人気ヒロインたちとのカップリングが楽しめるギャグ&萌えアドベンチャーゲーム。五大行事のひとつの大演舞会が開催される白皇学園。主人公のハヤテは、ヒロインとして誰がふさわしいか、探し当てていく。執事とらのあなや、着せ替えシステム、ゲーム中に登場したイベントグラフィックや音声を鑑賞できるギャラリーモードつき。

メーカーより
◆あの「ハヤテのごとく!」のゲームが、ニンテンドーDSに登場!
世界を震撼させる少年サンデーの謎ジャンル「執事コメディー」が遂にゲーム化!いま最も勢いにのる作品がアニメ化だけに留まらず、ついにゲーム業界にも侵食!!

◆ネタ満載のアドベンチャーゲームが完全オリジナルストーリーで楽しめる!
舞台は白皇学院。伝統の大演舞会が開催…が、普通に進まないのがお約束!?原作では見ることのできない女の子との超ラブラブカップリングもアリ!?誰もがニヤリとするネタあり笑いありの完全オリジナルストーリー!

◆原作の人気キャラクターが勢揃い!!
原作でも特に人気の高いヒロインたちをはじめ、サブキャラクターまでできるだけ勢揃い!その上、豪華声優陣による新録のセリフを多数収録!

◆選択肢解除システムにキミの熱いパトスを注ぎ込め!
ゲーム中に稼いだパトスを使って隠された選択枠を解除せよ!!
隠れた選択が解除さると最高にイカした女の子のリアクションが!

◆困ったときは『執事とらのあな』
女の子の微妙な関係は『執事とらのあな』で駆け引き勝負!!関係が好転するか暗転するかキミ次第!ハヤテはどうやってこの危機を乗り越える!?

◆コスプレシステムも搭載!!
脳内妄想を具現化させるコスプレシステムで脳みそをバラ色に染め上げます!!こんなコスプレがアリですか!?というご期待に添えること間違いなし!

(C) 畑健二郎/小学館・三千院家執事部・テレビ東京
(C) 2007 Konami Digital Entertainment Co.,Ltd.
 カスタマーレビュー
2007-08-26 【キツ過ぎ...】
大失敗です。
アドベンチャーとは言ってますが、ノベルゲームです。
つーか恋愛ゲーム?ギャルゲー?
タイトルだけで判断せず、事前情報仕入れてから判断すれば良かったと
激しく後悔。

ゲームとしては複数のヒロインから一人を選んだら、後は一本道の読み物です。
脚本もかなり厳しいというか、ところどころ出てくる選択肢も、
選んだ所で多少おまけ話に回る程度で、すぐに元の話に戻ります。
一度クリアしたヒロインなんか、テキストスキップが進む進む(苦笑)

立ち絵、セリフ部分についてくる表情も限られており、
中途半端に入ってくるボイスがむしろ苛立つというか。
フルボイスか、むしろ無くしてその分の予算をゲームの演出に回せ、
と言いたいぐらい。イベント画も大したこと無し。

選択肢を選ぶために強制的にやらされる感の強いミニゲームも邪魔なだけ。
DSだからと無理やりタッチペン使わせなくても良いんで無い?
それよりも2画面の活用を考えろと言いたい。下画面のテキスト読んでたら
上画面での演出なんか殆ど見ないですよ。たまにしか動かないし。
元を取るのをそろそろ諦めようとしています。

ゲーム自体は星一つすら惜しく、特別版でのドラマCDと特典生徒手帳の
畑さんマンガで多少価値が出る程度。とはいえ高い買い物。
通常版(ゲーム本体のみ)は買う価値が全く無いと言いたい。
こういう原作泣かせのゲーム化はやめて頂きたいと切に思う一本。

2007-08-24 【プレイする価値はある】
このゲームはキャラゲーかもしれないが、面白いゲームだと思う。
要所要所でボイスがある。
ちょっと声聞いてみたいなーとかなんか面白そうだから買ってみようとか
ハヤテのごとくが好きだなら買っても損は無いと思う。
逆にフルボイスでないと嫌という人には余りお勧めは出来ない……と思います。

星3つなのは自分の中では星4つと言えるほど評価していいものか分からないので。


01365 Tiger Woods PGA Tour 08

Tiger Woods PGA Tour 08
 タイトル:Tiger Woods PGA Tour 08
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:01365 Europe:01377

2007年8月27日月曜日

01363 サモンナイト ツインエイジ ~精霊たちの共鳴~

サモンナイト ツインエイジ ~精霊たちの共鳴~ タイトル:サモンナイト ツインエイジ ~精霊たちの共鳴~
 メーカー:バンプレスト
 メーカーより
「サモンナイト」新シリーズがニンテンドーDSで登場!
今作は、全てタッチペンで操作を行なう新感覚タッチRPG。
主人公は少年と少女のふたり。
物語の舞台は、精霊と暮らす世界・クアラルディーナ。
平和を取り戻すため、少年と少女は仲間たちと旅立つ!!

○移動・会話・戦闘も全てタッチペンで簡単操作!
行きたい場所をタッチすれば移動、敵をタッチすれば攻撃といった簡単操作でプレイが可能。
魔法や必殺技は、ラインを描いたり敵をすばやくタッチして連続攻撃をしたりと、
リアルタイムで進行する戦闘は、迫力&スリル満点!

○ふたりの主人公を自由に切り替えて操作が可能!
パーティーは3人構成。戦況に応じて戦闘タイプが違う2人の主人公を切り替えて操作することができ、
操作していない主人公は他の仲間と同様に戦闘をサポート!
更に、一緒に戦う仲間は「好感度」があり、アップすると戦闘が有利に!

○夜会話も充実!
シリーズでおなじみの夜会話もニンテンドーDSならではの機能で進化!
主人公同士の夜会話も!

(C)FLIGHT-PLAN (C)BANPRESTO 2007
 カスタマーレビュー
2009-01-19 【新感覚タッチアクションRPG】
召喚獣の少年・アルドと召喚使の力を持つ少女・リーハが、精霊暴走の原因を求め仲間達と旅する姿を描いた新感覚タッチアクションRPG。ほぼタッチペンのみでの操作となるので、もっと煩わしいのかと思ってましたが実際にプレイしてみると意外にスムーズでした。基本的に、1話につき1つのダンジョンを攻略するという構成なのでストーリーもテンポよく進んでいきます。今作もメイン主人公とパートナー主人公を切替えられますが、「エクステーゼ」の様に必須では無く経験値も均等に入っていくのは助かりました。戦闘の操作自体は簡単ですが、一度に大量の敵と戦う機会も多くキャラクターがごちゃまぜ状態になり、ダメージなどの数値表記も小さいのでやや見辛かったです。また、シリーズの顔とも言える召喚獣システムが無かったのは残念でした。錬成モンスターを作成し呼び出す事は出来ますが、やはり召喚獣が使えないので「サモンナイト」シリーズとはちょっと括り難いかな、と思います。

2008-11-27 【キャラクターは良いのですが…】
キャラクターの個性とデザインはサモンナイト的な雰囲気で好きなのですが、
戦闘はもっさり単調。プレイ中にストレスを感じます。
やりこみ要素も無く、すぐに飽きます。
画面もストーリーも中途半端。
そしてシリーズ共通のリィンバウム、サプレス、シルターン、メイトルパ、ロレイラルと一切関わりがありません。

キャラクターが好みだっただけに、残念です。

2008-07-09 【飽きとの戦い】
私は以前からサモンナイトが好きでこの作品も迷わず購入したんですが。
これは正直、他の作品に比べるとどうかなぁ〜って感じです。

ストーリも微妙だし、戦闘のあまりの単調さに
中盤、終盤あたりにかけて止めたくなると思います。

初めた当初はタッチペンで敵をタッチしたりラインを引いて
魔法を唱えて攻撃するシステムに面白みを感じましたけど・・。
それも最初だけの話

クリア後も同じようなダンジョンをクリアしてくだけで、特にこれといった要素もないです


あと、これは私だけかもしれませんが。
クリア後にサウンド画面を開くとキャラクターのEDボイスを聞けてしまう(EDを迎えていないキャラのボイスまで聞けてしまう

それを聞いてもはや2週目やる気すら失くした・・。
何のためにマルチEDシステムなのか分かったもんじゃない


これだったらクラフトシリーズやEXの方が全然面白いと思います


2008-05-10 【良くも悪くもタッチペン】
とにかくタッチペンを使うゲームです。というかほぼタッチペンしか使いません。
ゲームのバランスもいまいちです。各面のボスが呪文を唱える間、こっちの攻撃は全く効きません。いわゆる無敵状態。
一方、こちらが呪文を唱える間はボスに殴られ放題。よほどゲームがうまい人じゃないとクリアは難しいと思います。
勝つ方法として、とにかく回復魔法を味方に唱え続ける方法もありますが、なんだかなぁ〜。

2008-03-23 【面白かったと思います】
私はサモンナイトシリーズには前から興味があったのですが、
PSを持っていなかったので、DSソフトが出たときは迷わず購入しました!!
元祖のサモンシリーズをやったことがないからかもしれませんが、
ゲームのシステムやキャラクターデザイン、
ストーリーもとても良かったと感じました。
キャラクターも可愛くて個人的にはとても好きです。
確かに、主人公の過去などがあやふやなところもあったかもしれませんが・・・
タッチペン操作も楽しいし、かなりいい作品だと思います!
もし続編が出たら、是非買いたいと思います。



USA:02337

01362 SIMPLE DSシリーズVol.19 やればできる! THE マイクロステップ 技術で覚える英単語

SIMPLE DSシリーズVol.19  やればできる!  THE マイクロステップ  技術で覚える英単語 タイトル:SIMPLE DSシリーズVol.19 やればできる! THE マイクロステップ 技術で覚える英単語
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-12-05 【英単語の意味を覚えるためのソフト】
音声練習の機能はないのであくまでも英単語の意味だけを覚えるソフト、としてみれば完成度は高いと思います。

毎日少しずつやっていますが、忘れていた英単語を思い出させてくれました。

ソフトの内容は、英単語が表示されその意味を自分がどの程度覚えているのか、「完璧」「もう少し」や「全くだめ」など4つの中からタッチペンで選ぶだけのシンプルな操作なので毎日続けられやすいと思います。

つまり、英単語のつづりを書くとかではなく、「表示された英単語を自分がどれだけ覚えているのか素直に選択することで、覚えた単語はあまり出題されなくなり逆に覚えられない単語は頻繁に表示される」というシステムです。

なお、出題される英単語は大学受験およびTOEICテストで頻繁に出題されるものの中から2170単語を7つの難易度に分けて出題しているそうです。

ソフトとしては若干オプションに関連した機能で操作性が劣る部分があるものの、2800円という値段と内容を考慮するとそんなに悪くはないと思います。

長く続けることができれば効果があるかもしれません。

2008-04-08 【マイクロステップで沈み込んだ記憶を浮かび上がらせる】
かつて詰め込んで忘れてしまった単語を、再認識するのにいいと思いました。一日2回までが理想とされていますが、ついついオーバーしそうで、3日坊主の私も長続きしています。
欲を言えば、発音記号だけでなく音声もあればと思います。
また、英英バージョンがあれば英語脳的にもよいと思いますので製品化を期待しています。

2008-03-16 【操作が楽です】
タッチペンで書き込みを行うディクテーションソフトと違って、
ひたすら回答を選択し続ける形式です。一日で学習できる量が
他のソフトより多くなります。
マスコットキャラクターもいい感じです。
学習するたびにつみあがるブロックがどこまで高くなるのかが
楽しみです。


2007-08-29 【効率的な電子単語帳です】
大学受験とTOEICテストで頻繁に出題される2170単語を310単語づつ7つの難易度に分けて10日間づつ学習できます。

操作はタッチペン、パットともにどちらでも操作出来るので電車内でも快適な操作ができます。
内容は至ってシンプル、出てきた単語を自分が覚えられているかを四段階で自己評価。
自己評価によって、出題された単語はデータとして蓄積され、わからなかった単語は頻繁に、わかった単語でもシャッフルされて出題されます。(もちろん完全に覚えたと判断されれば出題されません)

空いた時間にサクッと出来るのがいいですね。


唯一の難点は「発音記号は出ますが、音声が出ない」こと。

DSなんだからこの辺を何とかしてほしかったです。


逆に言えば、電車内で音を消しても飽きずに学習できるとも言えますね。

2007-08-09 【ちょっと新しい勉強法?】
IEインステュートの「ターゲット」シリーズと迷いましたが、こちらを購入。
単語をとにかく覚えたかった私には合ってるみたいです。
マスコットもかわいい(笑)

まず、上画面に表示された単語の意味を知っているかどうかを考える。
ボタンを押すと表示される発音記号と意味を見て、4段階で「自己評価」する。
毎日100単語x10日のトレーニングが終了したら、テストをする。
基本的にはこれの繰り返しです。
難易度も変えられるので、自分の実力に合わせて学習ができます。
長期的に学習することを前提に作られているので、飽きさせないように工夫してあります。

ただ、単語帳としての使用はできないかも。

D3パブリッシャーのサイトに体験版があるので、それをやってみるといいでしょう。
「マイクロステップ方式」の説明も、そこにあります。


2007年8月26日日曜日

01360 SIMPLE DSシリーズ Vol.17 THE ネズミのアクションゲーム~マウス・タウン ロディとリタの大冒険~

SIMPLE DSシリーズ Vol.17 THE ネズミのアクションゲーム~マウス・タウン ロディとリタの大冒険~ タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.17 THE ネズミのアクションゲーム~マウス・タウン ロディとリタの大冒険~
 メーカー:D3PUBLISHER


USA:00616 Europe:00715,00779,01252

01361 「うっかり」をなくそう! 文章読みトレーニング 読みトレ

「うっかり」をなくそう! 文章読みトレーニング 読みトレ タイトル:「うっかり」をなくそう! 文章読みトレーニング 読みトレ
 メーカー:ベネッセコーポレーション
 メーカーより
ベネッセ<進研ゼミ小学講座>の学力向上ノウハウを詰め込んだ、「文章を読み取る力の向上」がテーマのソフト。
お子さまを夢中にさせる要素をたくさん盛り込み、楽しみながら無理なく力を伸ばしていけます。

★学べること★
■国語の「うっかりまちがい」をなくすトレーニングができます。

★こんな方にオススメ★
■文章の早とちりが多いお子さまにオススメ!
(小学生を中心とした児童が推奨ですが、おうちのかたも楽しめる内容です。)

【3人まで登録ができます】

●誤答分析に基づいたカリキュラムで、間違いの原因をしっかり解消
<進研ゼミ>会員の誤答パターンを徹底的に分析し、「読み取り力不足」の原因を4つに分類。
それぞれの原因を克服するトレーニングを体系的にカリキュラム化することで、スムーズに力を高められます。

●ナゾ解き感覚で楽しめる問題を厳選し、その他のお楽しみ要素も充実
学力向上のために大切な「お子さまの学習意欲」を持続させるため、次もまたやりたくなるような「楽しさ」に徹底配慮。
夢中になれるゲーム形式の問題を1000問以上厳選し、さらにお子さまの大好きな「ダジャレ」カードを集めるイベントや
今のレベルを判定する「うっかり度判定テスト」を用意するなど、「楽しさ」「達成感」にこだわった内容に仕上げました。

●お子さまの力に合わせて問題のレベルを自動調整
「読み取り力不足」の4つの原因をすべて解消するために、弱点分野をそのままにしない出題プログラムを設定。
さらにレベルに合わせた問題が自動的に出題されるので、充実した解説と合わせて着実に力を伸ばしていけます。

※同封のアンケートハガキ(切手代はベネッセ負担)にお答えいただくと、全員にオリジナルタッチペンをプレゼント。

さらに詳しい内容については、ベネッセのHP 【http://www.benesse.co.jp/ds/】にてご確認ください。
または、「えいトレ」・「読みトレ」で検索して下さい。
ゲームの体験版を公開中です。ぜひお試しください。
 カスタマーレビュー
2008-06-03 【まあ面白かった】
家族で楽しみました。1年生の息子には ちょっと難しかったようです。
でも まあまあ楽しめました。

2007-11-21 【ゲームってすごい!】
小学3年生の息子が始めて1週間です。
問題は、大人でも一瞬「ん?」と思うような引っかけもあり、注意深く文を読む練習に良いと思います。
最初のレベル判定で出てくる「さっぱり」さん、「ぐったり」さんなどという言葉も面白いし(目標は「しっかり」さん)、変わった質問を投げかけてその日の学習メニューが決まったり、学習の最後に「だじゃれ」のカードがもらえたりと、子供を飽きさせず楽しませる工夫がいろいろ見られます。
息子はなんと、自発的に毎朝少し早く起きてこれをやっています(驚)
同じ問題でも、紙のワークでやると退屈なのに……ゲームってすごいですね。

2007-10-28 【わが子にピッタリでした。】
3年生の息子は、テストなどでも問題文をきちんと最後まで読まずにちゃっちゃとやってしまうタイプの子なので、こちらはピッタリでした。最初はやっぱり問題文を最後まで読まずやっては失敗の繰り返しでしたが、だんだん自分の欠点に気がつき、ちゃんとできるようになり、テストでも早とちりが減りました。本当に買って良かったです。

2007-08-10 【サウスポーにも対応しています。   】
進研ゼミ小学講座「チャレンジ」を利用しているのが購入のきっかけです。
「チャレンジ」で見たことのあるようなキャラクター(シャレ星人シャレール)がいるのでダジャレが好きな子供はすんなり受け入れてくれました。

始めたばかりでまだレベル1ですが「ひっかけ問題」もあり「きちんと文章を読む」ことを身につけるにはいい練習になります。
最初は大人でもひっかかりました。(汗) 
また「自主トレ」も「今日の読みトレ」と答えの順番が違うので「答えの順番を暗記する」ことができないようになっています。

他の国語や漢字ソフトをまだ使ったことがないので比較できませんが「左利き」対応になっているのにはちょっと感激しました。(我が家の子供はサウスポーのため)

3人分のデータを登録できるので親子や兄弟で楽しむこともできます。
「今日の読みトレ」は1日3回までしかできない仕組みになっているので短時間で終了するため我が家では親子で順番に挑戦して子供の苦手をチェックしています。

画面を縦長にして利用するため短時間でも本体をずっと持っていないといけない点がほんの少しだけ気になりました。

次は「えいトレ」に挑戦したいと思います。



2007-07-30 【夏休みにもぴったり。大人も楽しめる!】
文章を読む力がないと、国語だけではなく、算数も他も、
これから中学生になってからも困ることがいっぱい!と思って、子どもに買ってみました。
ちゃんと使ってくれるかなあ〜と思っていたのですが、これがバッチリ。
1回のトレーニングは5分程度だし、1日3回までの量が丁度いいみたい。
毎回終わると出てくるダジャレカードに大喜びで「さむい!」と言っては
笑っています。笑

入っている問題は、言葉を覚えるものや漢字の読みの他に、文章の意味を
ちゃんと理解して答えるものばかり。大人が解いても間違えることも。
(また、それで子どもが自分と比べて大喜びなんですよね〜)

毎日1回できる判定が、うっかりとかざっくりとかぐったりとか
面白い判定になっていて、これもしたくて子どもは毎日続けてくれているみたい。

学校に行っている時期でも軽いのでいいと思いますが、夏休みにダラダラしちゃう
くらいなら、このソフトで文章力をつけさせるのがいいと思いました。

2007年8月25日土曜日

01359 anan監修 女ヂカラ緊急アップ!DS

anan監修 女ヂカラ緊急アップ!DS タイトル:anan監修 女ヂカラ緊急アップ!DS
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2007-09-25 【ゲームジャンルの細分化と多様化の行き着く果てに生まれた徒花】
「女性が男性より優れている能力“女脳”トレーニング」「実践的恋愛術レッスン」
「ボディ&ビューティーレッスン」「シチュエーション別マナーレッスン」「今日の占い」等、
携帯用電子機器Nintendo DS によって、時間と場所を選ばず数々の『女ヂカラ』を磨けるソフトです。

とはいえ、ワタクシ流行に疎いもので『女ヂカラ』という言葉が具体的に何を指すもので
それが男性の目から見てどれだけ性的魅力を誘発するものなのかまったく解らないのですが、
とりあえずこの手のもので遊んでいる時点で、既に女性としての魅力が皆無な気がします…。
それでも確固たる自分のポリシーや生き方を持たない方が、ひとつの指針として参考までに使用したり、
雑誌やTVの無い環境で無聊を紛らわすためために使う道具としては良い教材だと思います。
ただ、他者に指摘されるがままに主体性なく動かされるより、
もっとはっきりと自分を見つめ、現実世界で親交のある信頼のおける人物(できれば男女両方)からの指摘で
謙虚に自分を改めていく方が、より実践的で効果的な女性的魅力の磨き方でなのでは…。

2007-08-29 【間延びしてしまって...】
他の方のレビューにもありましたが、音がイマイチ(ゲーム機だからしょうがないかな)。また1週間ごとの設問更新では間延びしてしまって続ける気になりませんでした。
テストは面白いのですが、コンテンツはかなり期待外れでした。
ananなのに!それともananaだから?

2007-08-17 【微妙・・・】
きれいにできていると思います。さすがanan監修、という気持ちです。でも1週間にいくつかのアドバイスを読んで(実践するとしても)3ヶ月で運命が変わるとは思えないので、ちょっと期待にはそわなかったかなぁ。女性誌の恋愛アドバイスなどを読む感覚で楽しむことはできますので、決して悪くはないと思いますよ。おまけでつけられている「女脳を磨く」とかは、記憶力テストみたいで結構面白いです。

2007-08-01 【忙しい人向け】
賛否両論あって、買うのどうしようか迷ってましたが、
買っちゃいました。
パパにナイショで。

最初、質問をガーっとあびせられて、
自分の女性像がでるの♪
おもしろい。

友人が、私もやりたい!っていってるのに、
自分だけのデータしかもてなくて、
やらせてあげられないのが、個人的には残念。
そういう機能?があればよいのに。

週1、2ぐらいのペースで遊ぶには、
ちょうどよいです。
子育ての合間に遊ぼうと思います。


2007-08-01 【悪くはないかな】
すっごく楽しみにしていて、
発売日に買っちゃいました。

DS初心者の私から見れば、
悪くないかなー。ってな感じ。

ちょこまかできて、時々遊ぶぐらいだから、
ちょうどよいかも。

男性の裏心診断は、操作が慣れると楽しい!
ボタンを押すタイミングが難しいけど。
周りの男性人の浮気度はかっちゃいます。


01337 絶対音感オトダマスター

絶対音感オトダマスター タイトル:絶対音感オトダマスター
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
●ニンテンドーDSのマイク機能を使用した全く新しいRPG!
ニンテンドーDSのマイクに「音」「ことば」「メロディ」を入れるとキャラクターを捕まえられる全く新しいタイプのRPGです!

●3対3のバトルが熱い!
捕まえたキャラクター「オトダマ」を育てて、3体同士の白熱したバトルをプレイすることができる!しかも、アイテムを集め必殺技を覚えさせたり、オトダマを進化させたりすることもできます!さらには、バトル中に流れているBGMが変化することによりオトダマの属性に影響をあたえオトダマがパワーアップするなど奥の深いつくりになっています!!

●通信で友達とバトル!友達とオトダマ交換!!
育てたオトダマは友達同士で通信対戦したり、交換することもできる!

(C)2007 HUDSON SOFT
 カスタマーレビュー
2008-10-15 【なんとか最後までやれます】
非常にオーソドックスな作りで説明書を読む必要もなく誰でも楽しめます。
マイクによるオトダマ捕獲も最初のうちは楽しいので家族にうるさいと顰蹙を買います。ただある程度集まると残りは周波数を変調して鳴らすソフトをダウンロードしてくる必要があります。
オトダマ自体も色替えキャラが多く不満です。
バトルについては、属性だけ気をつけていれば簡単です。スキルは役立つものとそうでないものが決まっていて、ワンパターンになってしまいバラエティに富んだ戦いを楽しめません。

名作ではありませんが、最後まである程度楽しめる作品だと思います。

2007-08-06 【育成RPG】
面白さは保障します。

 なぜなら、育成RPGの大御所である「ポ○モン」と、基本システムが、ほぼ同じだからです。しかし、強調したいのは決して劣化コピーでは無いと言うこと。
 メニューまわり、モンスターのビジュアル図鑑、特にバトルに関しては、勝るとも劣らない完成度を誇っています。
 モンスターは134体と、ちょっと少ないが、十分。一部変色に頼るのもありますが、フル3Dだし、図鑑でのモンスターの動き、形も多彩です。
どのモンスターが進化するのか、最初から分かるのもマル!
 ストーリーは、オーソドックスな冒険モノ。
 
ただ、進化に重点を置いていないので、モンスターの進化レベルが全部同じ、最大のウリでる、マイクによるモンスター捕獲にコツがいるのがマイナス


2007年8月24日金曜日

01356 ビックリマン大事典

ビックリマン大事典(新規描き下ろし「ヘッドロココ」シール同梱) タイトル:ビックリマン大事典(新規描き下ろし「ヘッドロココ」シール同梱)
 メーカー:スリーオクロック
 メーカーより
30代前後の人なら誰でもハマった経験のある「ビックリマンシール」。
あのビックリマンが誕生30周年を記念して、大人気のニンテンドーDSで完全ゲーム化!
今作には、ビックリマンと言えば誰もが思い浮かべる「悪魔vs天使シール」第1弾から第31弾に加え、
新シリーズ「ひかり伝 おとぎ」までを網羅した、2000枚以上のシールを完全収録!
また、ホログラムシールや2枚重ねシールといた特殊シールも、タッチペンを使用する事で剥がしたり、傾けたりと完全再現されており、データベースとしてまさに永久保存版の完成度となっています。
 カスタマーレビュー
2008-08-13 【無視は惜しいが】
 チャックン神童の去就から“聖夢源”と“聖界源”の老天使の仔細まで、語られて然るべきながら不明のままの事柄がわかるのは嬉しいのですが、なればこそ実際に買ってラッキーシールをあてたものしかPオリンとユピテルヘッドが手に入らなかったとはいえ、31弾完全版と32弾を省いたのは惜しまれます。次界必達天使と同じ顔ぶれは因子を継ぐキャラの運命から揃ったとも考えられますが、聖ミーヤと魔デストンもキーパーソンとなるといわれつつ、(ナディアとメディアの和解も孕み)パンゲ編に移行してしまったので解説がほしく思いました。

2008-08-04 【中途半端】
事典なら事典で、事典に特化した内容にするべきだった。
下手にゲーム性を加えた事で、どちらもダメなゲームになっていた。
シールをデジタル化しただけの価値しかない。

2007-09-18 【超元祖31弾完全版と第32弾の存在は・・・】
他の方のレビューには、問題に無理があるとか難しすぎるとのご意見があるようです。
わたし(昭和51年生)は第8〜17弾の頃にビックリマンに熱狂しておりましたが、
大人になってからも、シール大全集が発刊されるたびに見ていたので、パンゲ編の存在や、
第31弾完全版、スサノオロ士、ユピテルヘッドのことはちょっと知っておりました。
ですので、問題はさほど難しいとは思いません。3すくみを選ぶ問題は、ひっかけ問題を除けば、よく目を凝らせばすぐ分かりますし。
何よりも、ビックリマンキャラとのシール交換が楽しいです。
「ココホレワン助」は、なかなか良い交換条件でいい奴だなあ、とか、
「十字架天使」はだんだん調子にのって交換レートをあげてきやがる、ムカっ・・・とか。

シール大全集では『系譜』という機能で、進化・子孫・親類とかが分かり、見ていて楽しいです。
神帝の進化の一覧はいいです。ただ、一本釣とコッキーの関係が全く謎のまま?
18弾の鉛岩王の正体は・・・。

ただ・・・、タイトルのとおり、「超元祖31弾完全版と第32弾」が完全に無視されています。
ゆえに、汎神(神帝)やグランド十字架たちは『系譜』に登場しません。
ユピテルヘッドは一体誰だったのか?(マルコ?オズ?プッチー?、それとも十字架(クロス)天使?)

ひかり伝なんてものは興味がないので、こっちの超元祖の方を完璧に網羅して欲しかったです。

2007-08-26 【データベースソフトとしては90点】
懐かしい!その一言に尽きる作品です。

チョコを購入するのに1個30ポイントで、当時の価格30円になぞらえた設定が良かったと思います。
ただチョコを買うということではなくて、箱がまるごと出てくるので、後ろから何番目にヘッドが出やすいなどという迷信にチャレンジできたり
1箱(40個)まるごと買うという当時では成し得なかったこともできます。(仮想なので虚しいですが)

大図鑑はシールの表裏まで収録されていて、名前を入力してシールの検索をすることもできます。
ダブったシールはポイントと交換できます。種族、弾などでレートが変わります。

大検定は、ただ集めてたという人には難しいと思います。
図鑑で予習しておけば結構簡単に解けるのではないかと思います。

大交換では通信の他にビックリマンのキャラクター相手にシール交換ができます。
キャラクターによって交換条件が違うので沢山集めておく必要があります。

大検定などでコツコツポイントを稼ぎ、チョコを購入という作業なので、
早くコンプリートしたいがためにせっかちになってダレていくより、のんびり集めていくソフトだと思います。
当時のように一気に買えないもどかしさを味わう良い機会ではないでしょうか。


対象年齢は全年齢ですが購入する年齢層は高そうです。

2007-08-24 【ついに】
届きました!!早速やってます。ビックリマン1〜31弾まではポイントを貯めてシールを購入するように集めていくようです。しかし、ひかり伝のシール情報はいきなり全開(だと思います…)なので、因バンド目当ての方々には嬉しい限りではないでしょうか。ちなみに、ひかり伝おとぎの『直伝ボイス』ですが、試しにDSの画面を写してやったところ出来ました。シール未コンプの方は是非やってみてください。まだまだ先は長いですが、楽しんでいこうと思います。ちなみに特典シールはワン●ーマ●ア(一応伏せ字)でした。


01355 酒匠DS

酒匠DS タイトル:酒匠DS
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
 メーカーより
自分が好きなお酒をもっと増やしたいと思ったとき、ショップでお酒を選ぶとき・・・。そんな時に使える国内1,000種類以上の日本酒・焼酎・梅酒・泡盛を紹介・カンタン検索を可能にし、さらに管理、飲み方、お酒に合う食べ物もレクチャーする和酒総合ツール。和酒知識の詰まったお酒情報ツール。それが【酒匠DS】です。
日本酒界の第一人者、横浜君嶋屋社長の君嶋哲至氏が監修。
ラベルからはもちろん複数の検索条件を自由に組み合わせて調べる価格帯や味などで【条件付き検索】、読めない名前はタッチペン【入力検索】でラクラク検索。
お気に入りのお酒を集め、自分だけの「お酒リスト」も作れる。
さらに!今晩のおかずを頼りに…任天堂(株)「しゃべる!DSお料理ナビ」「健康応援レシピ1000DS献立全集」に収録されているお料理にあうお酒も調べられます。
またお酒製造法・種類等の知識・お酒の飲み方・保存法等もテキスト形式で読んで学べます。

 カスタマーレビュー
2007-10-05 【うまい宣伝文句にのせられてしまった…】
"お気に入りの銘柄リストが作れる""お酒にあった料理もセレクト"…という所に惹かれたののですが…
リスト(お気に入りの酒蔵)は15本までしか登録出来ません。
お酒にあった料理の方は、ただ料理の名前と申し訳程度のとても小さい画像のみで、レシピとかありません。
"DSお料理ナビ"と"DS献立全集"を持ってないと意味ないし、第一、この二つのソフトから無理やりお酒
に当て込めた感じもするセレクトなので…レシピ無いなら、別に必要無い機能だと感じました。

ただ、沢山ある日本のお酒を検索できるのと、ザッとお酒に関する知識をおさらいできるので、この評価。


2007年8月23日木曜日

01346 レミーのおいしいレストラン

レミーのおいしいレストラン タイトル:レミーのおいしいレストラン
 メーカー:THQジャパン
 Amazon.co.jp商品紹介
2007年7月28日公開のディズニー/ピクサー映画が早くもDS、Wii、PS2のゲームで同時発売。映画を元にしたアクションアドベンチャーゲームだ。ストーリーモードのほか、ポテトの皮むき、ケーキ作りなどのミニゲームが豊富。Wii版では、クレープ作りや皿洗いなどWiiリモコン独自のゲームを、またDS版では、4人までで対戦できる料理対決を収録した。
 カスタマーレビュー
2008-02-26 【ねずみの世界観】
レミーの映画を観ずにストーリーも知らないまま、
このゲームをやりました。
後から映画を見たのだけど、ストーリーより、
ちゃんとゲームだな、と思います。

見つからないように隠れながら食料などを探すのが、
単調なゲームよりもちょっとスリルがあってよかったです。
なかなか食料が見つからなくて同じところを行ったりきたり迷子に
なってイライラすることもありましたが、
割と簡単に一晩でクリアすることができました。

ストーリーの途中で、料理を作る(ミニゲーム)も、
ぐつぐつ、ジュージューといった料理の音に癒される。

まったりと、戦闘のないゲームを楽しみたい方、
ねずみの世界観を味わいたい方にはおすすめです。



USA:01171 Europe:01358,01469,01849,01977 Germany:01424 Australia:01446

01885 英検王 準2級編

英検王 準2級編 タイトル:英検王 準2級編
 メーカー:学研インデックス
 メーカーより
「英検王準2級編」は、学研の英検攻略メソッドを満載した「英検王 4級編」「英検王 3級編」に続くシリーズ3作目です。自分のレベルにあった級を選べるのが「英検王」の大きな特徴。目指す級の出題パターンをそのままを体験して、実践に強い英語力を身につけよう!

英検攻略のポイントを伝授
問題のポイントがハイライト表示されるヒント機能がついて、問題を解く速さと正確さを効率よく身につけることができます。それぞれの問題についている解説も充実の内容です。

とことん聞ける!リスニング
リスニング問題を簡単操作で聞き返せるリピート機能は、英語学習に大切な耳を育てるのに最適です。ボリューム感のある準2級のリスニングもセンテンスごとに何度でも聞けるので納得のリスニング対策を実感できます。

臨場感あふれる面接シミュレーション(2次試験対策)
3級編でご好評いただいた2次試験の面接シミュレーションがさらにパワーアップ!面接のはじめの挨拶から退出までをアニメーションで再現。さらに自分の声を録音しながら本番さながらの面接にチャレンジできます。

(C)2007 Gakken-Index Corp.
※ 「英検」は財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
 カスタマーレビュー
2008-01-15 【英検準一級や一級のタイトルも作ってほしい】
英語初学者のためのゲームソフトの選択肢は「英語漬け」「トークマン」など沢山あるのに、中級、上級者向けのソフトは数が少ない。
メーカーは顧客が少ない、開発コストが高いという理由で中級・上級者向けのソフトを作らないのだろうが、DS購買層は多岐に渡っているだろうし、そういうところにも目を向けて欲しい。

端的にいうと
「俺を英検準一級/一級に受からせてくれ!」と思っているDSユーザーは、俺以外にもいるはず!

2007-10-01 【英検攻略によくできているソフトです】
英検受験を考えている人にはオススメ。
実際に使ってみて、良くできていると思いました。
その理由は・・・

◆実際の試験と形式が同じ。

◆1問ごとに制限時間内に回答しなければいけないので、
 限られた時間内で回答する習慣付けができる。
 →本番で、最後の方で時間切れになることがなくなる。

◆ネイティブスピーカーの発音を何回でも聞ける。
 →文章を黙読するだけより、断然効果あり。
 ・ネイティブの発音を聞きながら、
  追いかけるように自分でも喋る練習をすると、もっと効果がUP。

◆面接のシミュレーションができる。
 ・テキストベースで勉強するより、シミュレーションで慣れる方が
  手っ取り早く確実。
 ・会話に自信が無い人は、まずお手本で勉強できるので安心。
 ・自分の発音を録音して確認できるのもGood。ネイティブの発音とどこが違うのか良く分かる。

◆好きな時間に好きなだけ(忙しい人は移動や待ち時間でも)勉強できる。



欲を言えば

◆模擬試験でレベルチェックしたい。

◆Wi-Fiを使ってユーザー同士で競い合いたい。(できれば全国で何位とか自分の住んでいる地域で何位とか)

のような機能が欲しかったです。


01354 Undercover - Dual Motives

Undercover - Dual Motives
 タイトル:Undercover - Dual Motives
 メーカー:DTP
Europe:01354

01353 まめゴマ ほのぼの日記

まめゴマ ほのぼの日記 タイトル:まめゴマ ほのぼの日記
 メーカー:クリエイティヴ・コア
 メーカーより
***** まめゴマかってみませんか? *****
SAN-Xにて大人気キャラクターがついに、ニンテンドーDSに登場します。
☆ゲームでデビューする新種まめゴマが6タイプも登場!
すでに発表されている16種類のまめゴマに、ゲームでデビューする新種まめゴマを
6種類も追加!
☆まめゴマとほのぼのライフを満喫できる!
まめゴマの里親になって、1年間を大事に育てて下さい。ごはんをあげたり、水槽のお掃除をしたりする他、ペットショップでご飯やおもちゃのお買い物、山や海へのお散歩などもできます。そして、ことばを教えてあげて大事に育てると、プレイヤーの呼びかけに応えてくれたり、いろいろな表情を見せてくれます。
☆ことばやタッチで仲良くコミュニケーション!
まめゴマに話しかけたり、タッチペンでなでたりひっぱったり、なかよく遊ぶと、まめゴマが喜んでくれます。さらに、いろいろなおもちゃを買ってあげると、おもちゃで遊んだり、面白いポーズを見せてくれます。ちゃんと遊んであげないと、スネて言うことを聞いてくれなくなることもあります。
☆可愛い写真をたくさん撮って、お友達と交換できる!
ゲーム内の写真館で、飼っているまめゴマの写真を撮影。お気に入りの写真は50枚まで保存が可能です。さらに、DSワイヤレス通信対応なので、まめゴマを飼っている他のお友達とお気に入りの写真をあげたり、もらったりできます。
☆一生懸命まめゴマを育てると・・・・
お見合い相手が、殺到!良い相手を見つけて結婚させると、かわいいベビーが誕生します。どんなベビーが誕生するかは、お楽しみ!もちろん、そのベビーを引き取って育てられるので、何代にもわたって面倒をみることが可能です。
 カスタマーレビュー
2007-08-26 【かわいいけど・・】
まめゴマ自体はとってもかわいい。
ただ、音声認識が良すぎて(?)話しかけなくても
かなり小さな物音を勝手に拾って反応されてしまう。
「ほっぺをつまむ」のは割と感度良好だけど、頭を「なでる」は未だにうまくいかない。
「もちあげる」のも、鈍い。
リラックマDSとほとんど同じようなもんだけどリラックマよりはまだましかな!?
こういう育てるゲームで音声もタッチペンの反応も良いのが出たらいいのにね^^


2007-08-04 【癒されます】
本のまめゴマを読み、まめゴマを好きになりました。
ゲーム版では、本のまめゴマと同じか、それ以上に可愛らしいまめゴマを育てることができます。
名前を呼んだら、『くぷぅっ』って反応したり、ゴマの仕草にニヤニヤしてしまいます。

育てるゲームは苦手でしたが、これは別物だと思います!まめゴマの可愛らしい仕草を堪能するゲームです!

このゲームをしてから、まめゴマの可愛さが頭から離れません…。

2007-08-04 【育てゲーの良作】
ブログパーツも含めてこの手の育てゲーの中では良作の部類に入るのでは。
変身して醜くなったり死んでしまったりつまらない理由を付けて逃亡する事が無い
(とりあえず最初から1年(コマンド5回×4週×12ヶ月)という期限はあるが)。
無表情なキャラが生意気な口を聞いたり、プレイヤーに失礼な行為を働く事もない。
何より、実時間に縛られずにすむのがいい(自分のペースでゲームが進められる)。
ただ、音声認識がうまく行かずにイライラする事は有るかもしれない。
それが問題でなければ、まめゴマの愛らしさに癒される事請け合いである。

2007-07-23 【可愛いですね!】
キャラを見ているだけで癒されそうです。是非購入したいと思います。


01352 地球の歩き方DS タイ

地球の歩き方DS タイ タイトル:地球の歩き方DS タイ
 メーカー:スクウェア・エニックス
 カスタマーレビュー
2008-12-10 【使えます】
冊子には書いていないような町の地図もあり、結構役に立ちました。


01351 地球の歩き方DS イタリア

地球の歩き方DS イタリア タイトル:地球の歩き方DS イタリア
 メーカー:スクウェア・エニックス
 カスタマーレビュー
2008-07-29 【役に立ちました】
先日ローマに行った際、大変役に立ちました。
立ち止まって紙を大きく広げてオロオロすることもなく
mapの拡大縮小ですぐにどちらに行ったらいいのかわかりました。
現在地に近いレストランの検索もページをめくる必要もなく、すぐにできてとっても楽でした。
ただ、画面が小さいので全体の把握はとても難しいので
全体の地図のついた本を別にもっていく必要があると思います。
ぜひ、他の国のもそろえたいです。

2007-12-18 【折角の携帯ゲーム機なのに・・・】
まず全般的に情報料が圧倒的に不足しています。
本ソフトで最も重要だと思われる「地図表示」はローマ、フィレンツェ、ミラノ・・・
主要都市はカバーしていますが、何分その地図がともかく見づらい。
Googleマップでは自由に縮尺を変えられますが、このソフトでは全体と拡大地図の2種類しかなく、
また拡大地図のカバー範囲が極端に狭すぎです。タクシーの運ちゃんに「ここ!」って地図で指すような
場面はよくあることですが、このソフトではそんなことすらできません。
DSというハードウェアの限界もあるのですが画面の解像度が低いため、
文字フォントが見づらく、どこがホテルやレストラン、観光スポットなのかさっぱり分かりません。
またユーザインタフェースも非常に悪いです。メインメニューのボタンをなぜ2回タッチしないといけないのか、
何回やっても戸惑います。また通過換算電卓などよく使うサブメニューなどはショートカットが
あればいいと思うのですが、そういう今時の携帯電話なら当然のような便利機能も無く、
どうでもいいサブメニューと並列に並べられてしまっており、「使いたい」と思ったときに非常に時間がかかります。
旅行日程の登録もできますが、成田からミラノでトランジットしてフィレンツェへ、などといったことが
登録できないのでメモの代わりにすらなりません。

携帯ゲーム機を使ったガイドブックというアイディアは画期的なのですが、
使いやすさ、見やすさという点では本のガイドブックのほうがよっぽど便利です。
このソフトの開発者は恐らく海外旅行などしたことがなく、会議室だけで生まれたソフトなのでしょう。
実際の旅行の各シーンでの使いやすさというものが全く考慮されていません。
これなら海外でも使える携帯電話を持っていき使っていた方がよっぽど便利です。

2007-11-09 【本の方が絶対によい】
本+付箋紙などで書き込みをしたほうが経済的です。情報量のわりにかなりの割高感があります。
電子マップは変な階層構造でわかりにくい。いちいちタッチしなければならないので操作性も悪い。せっかくLRボタンとかもあるのだから、有効活用して欲しかった。
仮に旅先に持っていっても使い勝手が悪いので、必要な情報にたどりつくまでに時間がかかる。となると電池もバカにならないから、バッテリー切れを心配しなくちゃならなくなる。加えて、晴れた野外だとDSの表示が見にくいでしょうから絶対にお勧めしません。

本よりもいい点は、イタリア語の会話が音声で聞けるくらいでしょうか。ただし、とても実践で使えるようになっていないので、イタリア語の入門書(CD付き)などの専門書(?)の方が文例も
実践的だと思うし、よいと思われます。



2007-07-07 【お手頃価格ですが良くできています。】
過去にイタリア旅行に行ったことを思い出しつつ購入しました。
向こうでの通貨や長さ重さ温度などの単位を計算出来る計算機とか
パスポート紛失などの様々なトラブル対応
イタリアの国や歴史の基礎知識など
ともかく色々な面で役に立ちます。
出来れば出発前に一度眼を通していると
現地でいきなり使うよりもより良いと思います。

また機能的に扱い易くストレスも感じません。
地図機能医も良く出来ていました。左利き機能にも対応してあります。

ただ説明書が地図兼用になっているため一枚を折り畳んだもので扱い辛いです。
地図も小さすぎてあまり役に立ちそうに無く折り畳むのにイライラしました。
異様にかさばむのもちょっとどうかなと思います。

それのみマイナス点ですが、それを差し引いても良くできているソフトです。
とかくこの夏に旅行される方には特にオススメ!!



01349 地球の歩き方DS フランス

地球の歩き方DS フランス タイトル:地球の歩き方DS フランス
 メーカー:スクウェア・エニックス
 カスタマーレビュー
2009-02-08 【思ったより良かったです。飛行機の中でも使えるのがうれしい!】
実際にフランス旅行(パリ7日間)で使いました。
思いのほかよかったです。よかった点としては、
1.地図(他のレビューのとおり、地図としては簡略化されていますが、直観的に操作できていいです。どのみち通りの名前などの入った詳しい地図を調達していくのでしょうから、計画を立てる段階ではこのくらいの方がかえって使いやすいです。私自身の感想としては歩くときにも使えると思います。)
2.会話(会話が音声入りで入っています。量もそこそこあります。旅の本のなかでは音声まで入っているものは少ない(ない?)のでお勧めです。)
3.計画表(時間場所をリンクさせて計画が練れます。オールインワンなので、使いこなせばかなり便利です。)
4.小話(旅行ガイドに書いてあるような小話が割とたくさん載っています。)
5.価格(本とあまり変わらなかったような気がします。書籍版地球の歩き方はもともと地図の精度などはあまり評判がよくないので、DSだけ買っておいて、オンリープラネットなど定評のある本や、写真がたくさん載っている他の本を買うといいと思います。)

2008-11-04 【冊子とは別物…徒歩には役立つ点もあり】
書籍「地球の歩き方 フランス」と一緒に持ってフランスへ。
DSに納められている情報量は書籍の数百(数千?)分の1程度と貧しい。

DSの画面の小ささもあるが、地図の縮尺が2種類しかないので非常に見づらい。
例えばパリなら、フランス全土から見たパリの位置とパリ市内の部分的な拡大図の2種類しかない。パリ市内全体を見るには画面をスクロースさせなくてはならないし、詳しい街の状況は表示されない。

私の宿泊した施設は三つ星ホテルだったが、メトロ終点にあったためDSでは表示されなかった。

本品で役立ったのは「簡単なフランス語」と「徒歩で歩いた場合の距離と時間を予測する機能」だろう。後者はペンで地図の歩行予定ルートをトレースするだけで「距離」と「時間」を表示してくれる。歩行スピードは人によって異なるのである程度の目安でしかないが、到着までの所要時間が分かるのは安心。

しかし、それ以外ではほとんど役に立たなかった。

パリ市内の移動はメトロや路線バスがメインになるので、その活用方法やルートなどの情報が欲しい。また、最寄りのお薦めショップやカフェなどが表示されれば嬉しいが、GPS機能のないDSでは難しく、数メガ程度と容量が非常に少ないので多量の情報を入れることは不可能なのだろう。

同タイトルの書籍とは内容が被らずにDSならではのアクティブな情報を提供できるソフトなら良いと思う。

パリの地下鉄(メトロ)は1駅を移動する所要時間は約1分で、各路線は番号なので非常に使いやすい。メトロ1日乗り放題件でも600円くらいなので、パリを散策するにはメトロは最適であるので、目的の観光スポットの最寄りメトロ駅などが表示される機能は絶対に欲しい。

因みに本ソフトのように多くの情報を必要とするタイトルはDSよりPSP向きだと思う。

2007-10-10 【少し使いづらいですが便利です】
地図や操作性などに少し使いづらい所があり、
すでに行く場所がはっきり決まっている場合は良いですが
”この辺りでどこか良い所はないかな ”といった探し方をする場合は
ちょっとイライラします。

でも各観光施設の利用料金や営業時間などが
すぐに分かって良かったです。
来年度版も出るのでしたらその辺りの操作性や地図の改良に期待します。

2007-08-03 【便利というよりは、楽しい。】
旅行好きなんで
早速かってみました。

歩き方と比べて
 メリット
  ・電卓、会話機能とかが入っていて楽しい
  ・スケジュール機能を入れ込むのが楽しいです。
   (いつも、エクセルで旅行日程を組むので、その代わりに。)
  ・持ち運びが便利
  ・メジャー機能は秀逸。距離がすぐわかり便利です。
 
 デメリット
  ・地図がみにくい。(DSの液晶が小さいので)
  ・旅行に関係ないとこですが、情報がどこにあるのかわからない。

 私的には
  今、DSを持っているのなら買いではないでしょうか?

2007-07-13 【歩けない歩き方】
地図が駄目です。DSの画面が小さいせいもあるでしょうが、これでは何がどこにあるのか把握できません。編集部の人は、この地図で実際にフランスを歩いてみたのでしょうか? 全体のナビゲーションももたもたして不満。会話もどこにどんな台詞があるのか、開けてみるまで分かりません。開くのもレスポンスが悪いんですよね。アイディアは良かったので、適当に出せばいいではなく、もっと練りこんでから出してほしかったです。旅行に行くなら、重くても冊子の「歩き方」を持っていったほうが役に立つでしょう。


01348 エコリス

エコリス タイトル:エコリス
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
『エコリス』はエコロジーや環境問題をテーマにした新感覚シミュレーションゲーム!
プレイヤーは森の精霊『エコリス』たちに指示を出して、森林破壊を進める敵の開発マシンを倒したり、木を植えたりして森を再生していきます。
かわいいキャラクター、直感的な操作感、斬新な世界観、そしてやりこみ要素やギミックが満載のゲームシステムをお楽しみください。
Wi-Fiやワイヤレスでの通信対戦も可能です。

■ストーリー■
舞台は、動物と精霊が仲良く暮らす『マナの森』。
そこへ、国の開発のためにメカを使って森林破壊を進める『キングダム王国』がやってきた・・・!
主人公『ドリアン』は、協力してくれる森の仲間である、『エコリス・エコモン・エコビイ』たちと一緒に、キングダム王国の魔の手から自然を守りに向かいます。
果たして森を守りきることができるのか・・・!?

ゲーム内容の詳細は公式ページで!
http://www.interchannel.jp/game/ecoris/
 カスタマーレビュー
2009-01-05 【面白い】
面白いです。
それほど人気もなく、値段も安かったので買いましたが、結構おもしろいです。

精霊達と一緒に森を守っていくというストーリーもすごくいいです。
画面が小さいので、エコリスに命令するのがうまくいかない時がありますが、
一度クリアした場所で何度も育てることができる(アイテムでレベルアップ)ので、
難易度を気にしなくて遊べます。

あまり人気はないようですが、やってみる価値はあります。
気になっているならまずは、やってみましょう。

2007-11-17 【手軽な割に奥も深い】
DSでは珍しいリアルタイムストラテジー。
時間やアイテムによって溜まるマナを消費して
小さな精霊を生み出し、その集団を引き連れて敵を倒す。

主人公は指示役に徹するのが基本で、
後半になると敵に囲まれただけで瞬殺される。
要はいかに自分がダメージを受けず、精霊たちを突撃させるか。

3種類の精霊たちはそれぞれ特技を持っていて、
目的を達するためにその精霊を優先して生み出すかがポイント。

キャラが最大に増えたときの処理落ちも
なんとか我慢できるレベル。
攻撃先・移動先を指定するときのタッチが
思い通りに認識されないことがままあるが、
これはクォータービューのデメリットでもあるので仕方ないかも。

敵に集団で襲撃されたときの慌しさは本物で
ほのぼのしたグラフィックに油断してると
一気に形勢不利になる。意外と奥が深い。

2007-09-02 【ほのぼの系】
操作性は悪くないです。たまに重くなるのもご愛嬌。

キャラが可愛く語尾を変えられるので楽しいです。
精霊と散歩に行くシーンではほのぼのします。

森や川を破壊する王国の人やメカメカ軍団たちと戦いながら木を育てる、子供でも簡単に楽しめるゲームでありながらシリアスなメッセージのこめられた作品。

どちらかと言うと女性向けだと思います。
破壊したり対戦で爽快感を得たいというストレス解消目的の方には向かないのでは?

2007-08-31 【意外と・・・】
もう既に数十時間やっているのですが
戦略性など、しっかりとしたゲームなので
最近のゲームの中ではダントツお勧めです

2007-08-29 【早くも隠れた名作?】
とてもおもしろいですよ。

ちょっとボリュームが少ないですが、
DSで手軽にRTSができるってのがいいですね。
RTSとしても丁寧に作られていますし、
育成やステージ作成などの要素もあります。

操作性は、DSの狭い画面で主人公の周りにしか指示が出せないなど、
若干辛いところもありますが、慣れれば大丈夫です。
視点変更もありますし、上の画面で全体マップも見れます。

ステージもよく考えられていて、
それぞれの精霊の特徴をうまく使っていかないと
ごり押しだけではクリアできなかったり。
(特に後半のフリーステージやボス戦)

絵やストーリーは絵本のような感じなので
好みがわかれるかもしれませんが、私は好きです。
木の周りで踊ってるエコリスもかわいいですが、
エコビィが特にお気に入りです^^

主人公がものすごく弱いですね。
雑魚の攻撃2,3発でやられますw
直接攻撃ができないので戦いは基本的に精霊たちに指示をだして、戦ってもらいます。
(魔法での攻撃は可能。ただしマナ(MP)を消費する。威力も大したことないw)

ワイヤレス対戦やWi-Fi対戦は
シングルプレイと違い陣取り合戦ですので、
事前にマルチプレイの説明は読んでおいた方がいいと思います。

ただ、残念ながら今のところ売れ行きがイマイチ良くないのか、
対戦相手がなかなか見つかりません・・・

Wi-Fi対戦目当てに買ったので、
これから徐々にユーザが増えていって活気づくことを期待します。




USA:02081 Europe:02354

01347 昆虫ウォーズ

昆虫ウォーズ タイトル:昆虫ウォーズ
 メーカー:サクセス
 メーカーより
巨大昆虫メカ"ムシボーグ"の迫力バトルが展開するシミュレーションRPG。
お馴染みの昆虫から、あの珍しい昆虫まで巨大な昆虫メカ"ムシボーグ"となって登場します。
「格闘」「射撃」「砲撃」の3タイプ武装を自由にカスタマイズすることができ、好みにあわせて自由にカラーリングすることも可能、プレイヤーオリジナルの"ムシボーグ"を作成して、悪の"ムシボーグ"と戦おう。

本作はゲーム本編、ステージ間に何度でも挑戦できるエクストラステージ「古代の樹海」、通信対戦用オリジナルステージを合計すると全100ステージが収録されており、シミュレーションRPGは初めてな方も、歯ごたえのあるS・RPGにチャレンジしたい方も楽しめるゲームとなっております。

「昆虫ウォーズ」公式サイト:http://www.success-corp.co.jp/software/ds/konchuu/index.html
 カスタマーレビュー
2008-10-07 【本格派SRPG】
子どもっぽいゲームと思っていたが、レビュー通りなかなか面白いゲームです。難易度も自分には丁度良かった。タイトルだけ立派なシミュレーションよりは余程面白いです。カード使用時のミニゲームはテンポを下げるような気がした。タッチペンいちいち使うのが。
子ども用と侮るなかれ。

2008-09-23 【地雷タイトルとパッケージで天国へ】
どうみても、タイトルとパッケージを見ると地雷タイトルだと思ったのですが…

か・な・り・面・白・か・っ・た

●難易度と満足度
ユニットが大破しても出撃していなくても経験値が振り分けられたり、SRPG初心者にも敷居が低い。
かといって、エキストラ的な扱いのマップは最終面は笑いが止まらないくらい難しい。これはまるで詰め将棋を行っているよう。難易度をプレイ最初で3段階選べ、初心者からヘビーユーザーまで間口が広い。
また、エキストラマップはいつでも/繰り返し挑戦でき、ここで経験値を稼ぐことも出来る。
ストーリーステージが30ほど、エキストラステージが60ほどあり、満足度は高い。
●SRPGとしてのシステム
個人的にはSRPGはユニットのバランスが命だと思っているが、このゲームはその命をよく分かっている。格闘/射撃/砲撃の攻撃方法と反撃/防御/回避、ユニットの特性が絶妙に調整されている。まさに職人芸の調整。
さらに、ユニットの特性を活かして武装を換装するのだが、どこをどうしても、「完全無欠絶対最強」のユニットが出来ない。どこかに弱点どこかに強みのあるユニットになり、それらを盤上で上手く操作することが要求される。
惜しむらくはレベル上限が設定されており、「育てる」要求が少し阻害されているように思える。エキストラマップのレベル設定を考えると、致し方ないところではあるが…
また、マップ自身のデザインもよく考えられている。類似マップが少なく、マップごと戦略を考える楽しみがある。
●グラフィックとモーション
ユニットである昆虫は3Dで構成されているが、モデリングとしてはまずまず綺麗なほうであると思う。それでもスクエニ製品と比べるとまだまだなところもあるが、システムと会い待ったモーション演出は短く簡潔にまとめられていて、皿に短い中にも演出としてキッチリと作られていて、好印象。
もう少し『華』がある演出が求められると思うが、方向性といえば方向性で収まるレベル。個人的にはもう少し演出を凝って欲しいところもある。
●音楽とストーリー
音楽はたまにいい曲が入っていた。SEは普通…かな?
ストーリー・キャラクタは分かりやすいの一点張り。熱血でよくあるパターンだと思うが、先が気になる。
●ミニゲーム
カードの持つ特殊機能発動するときにミニゲームが発生するが、これは蛇足。
コレさえなければ…orz

総じると、DS屈指のSRPGであると思う。
SRPG好きな人はぜひプレイするといいと思う。これはオススメにできる。買って損はない。

2008-09-17 【何気に本格シミュレーション】
見た目よりも硬派なシミュレーションです。
歯ごたえのあるゲームがやりたい人にお勧めです。
昆虫ロボも何気にかっこいいです。



USA:02305

01345 SIMPLE DSシリーズ Vol.20 THE 戦艦

SIMPLE DSシリーズ Vol.20 THE 戦艦 タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.20 THE 戦艦
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2007-09-15 【はまった】
おもしろかった、だけど難易度低すぎかな?
最初の方の面でいい金為ポイントがあって後半は楽すぎた

あとレーザーとかの兵器はダメ

リアルな戦争ヲタにはキツイところ

2007-09-14 【太平洋戦争好きにはタマラナイ】
戦艦好きのオレとしては
買わねばならないソフト。

ハッキリ言って、ガンガンに攻撃をくらう前に
敵戦艦を撃沈して、爆撃機を撃ち落としてと
やらないと、すぐに自艦がやられます(泣)

両手を使ってちょうどいいぐらいなので
机の上に置いてやらないと、ツライ。

潜水艦を魚雷で沈めるのは
かなり楽しいです。

2007-08-23 【マニアの人は買った方が】
THE戦艦を買いました!やってみて自分なりには良かったです!敵が多いのでバリバリ撃沈できます!
もう少し仲間の戦艦を増やしてほしかった!
操作は結構大変
マニアの人は買ってみては?


01344 ワンタメ うらないチャンネル

ワンタメ うらないチャンネル(オリジナルデザイン・キラ仕様「プリンアラモードエプロン」カード同梱) タイトル:ワンタメ うらないチャンネル(オリジナルデザイン・キラ仕様「プリンアラモードエプロン」カード同梱)
 メーカー:カプコン
 カスタマーレビュー
2007-10-21 【えっ占いって??】
期待している人はいるかもしれませんが、ワンタメのカードは使えません。
はっきりいって、キャラのみでミニゲーム集です。
占いもあんまり奥深くないので、4歳の子供にはまぁまぁです。
あくまでまぁまぁなので、オススメではないです。


2007-08-10 【待ってたけど】
ワンタメにハマっている3○歳のワタシ。DSでゲームが出ないかな〜、と思っていたら、とうとう発売…って「うらない?」カード使えないの?
雑誌で調べた内容も、なんかイマイチ面白そうじゃない。おまけカードは欲しいけど、ソフトの値段が安いのは、それなりの内容って事? 買うのをためらってたら、え?今度はカードが使えるゲーム?!
できれば、最初からこっちを出して欲しかったと思います。

2007-08-09 【だまされた・・・】
てっきり、ゲームセンターのワンタメが遊べると思い購入しましたが、着せ替えもダンスもありませんでした。
着せ替えらしきもの(うらない?)があるものの、3Dでなくパピィの絵が出ているだけです。
同じような期待をしてがっかりされた方いるんじゃないでしょうか。

2007-08-08 【ガッカリ・・・】
ワンタメが大好きな娘の為に購入しましたが、カードが使えるゲームではなく、占いとミニゲームだけしか出来なかったので正直ガッカリです。5歳の娘もすぐに飽きてしまいました。ミニゲームも数が少ないし、ゲットしたアイテムを使える訳でもない、パピーを育てるでもないのでハッキリ言ってつまらないです。冬にカードを使えるソフトが出るらしいので、そちらに期待します・・・

2007-07-23 【遂にDSで】
娘が大好きで、いつもジャスコでやってます。
2回だけのはずが…4回…5回と終わりません。DSで発売されるのなら買ってあげよっかな!
わんちゃんが踊る姿はパパママも笑えます。
チューチュートレインなんて最高です。


2007年8月20日月曜日

01342 逆転裁判3

逆転裁判3 ベストプライス! タイトル:逆転裁判3 ベストプライス!
 メーカー:カプコン
 Amazon.co.jp商品紹介
弁護人として法廷に立ち、誰もが有罪だろうと思う被告人を弁護してスカッと逆転無罪を勝ち取る爽快法廷バトルアドベンチャーゲームシリーズ「逆転裁判」。 3作目の本作ではシナリオテンポ、新旧合わせた魅力的な登場人物、過去と現在が複雑に絡み合うストーリーと、各面でボリュームアップしている。

前作までの主人公で熱血弁護士の成歩堂龍一が、なんと被告として法廷に立つシナリオが収録されている。殺人事件の容疑者となった大学生時代の成歩堂を、「1」では彼の上司だった綾里千尋が新米弁護士として弁護する。

プレイヤーは弁護士となって、証拠品、証言などの情報を集め、裁判中に入手した法廷記録をチェックしながら裁判を進めてゆく。証言の矛盾に気づいたら、証人にゆさぶりをかけたり証拠品を突きつけて真実を暴いてゆこう。

たぶんこの証拠品を突きつければ矛盾を証明できるかも? とあいまいな気分で構わないのが、ゲームならでは。しかし、逆に確信を持って「異議あり!」と突っ込めれば、法廷のどよめき、逆転裁判っぷりを感動をいたく体感できる。

緻密に張られた伏線からなる練りこまれたストーリーにより、シリーズを通して人気の、緊迫しつつもコミカルな法廷劇が展開する。また、サスペンスを暗いものにしない個性的で魅力的なキャラクターたちがおもしろみを増幅させている。(江口 謙信)
 カスタマーレビュー
2008-09-17 【面白かった】
凝った事は書けませんがとにかく面白かったです
1・2共 前作までのストーリーが3の布石であったとやっていてわかりました
逆転裁判の魅力とも言える個性的なキャラは3でも健在で
個人的に大好きなあの喧しい?キャラの出番が少なかったのがちょっと残念ですね
私は4を先にしたんですがやはり123に比べると全体的に見劣りします
スピンオフでもいいからナルホドが主人公の逆転裁判をもう一度作って欲しいです

2008-08-09 【最高傑作】
DSの中でも最高傑作といえるでしょう。
シリーズにかかわったすべての登場人物が、あるひとつの目的のために
法廷と言う舞台でドラマを繰り広げる…。
1,2をプレイしてきた人なら、ゲームにこんな奥深い伏線が張れるのか!!と
感心し感動のうちにプレイし終えることが出来ますよね。
ミツルギとカルマメイ。彼らにしか出来ないこと、
ゴドー検事の切ないエンディング、終わってしまった後、すごい感動!!
の後に、終わってしまった寂しさがやってきました。

開発チームの深いこの作品への愛を感じました。



2008-07-08 【英語学習者には2度おいしい】
このゲームはゲーム中でいつでも言語を英語にできるので、
1つのソフトで日本語版と英語版を両方楽しめます。
逆転裁判を英語にしたらこういう風になるのか〜と違った意味でも楽しめるいいソフトだと思いました。
本編自体もシリーズの中では1と並んで個人的にかなりオススメです。

2008-05-02 【感動間違いなし】
裁判という新しいジャンルのゲームの第三弾
今回で一応一区切りらしく、主人公ナルホド君の活躍も見納め
しかしこうやって1からプレイしていればホント主人公の成長が実感できますね
1で超新米弁護士だった彼が、この3では"伝説"の弁護士へ



ともかくストーリーは完璧です。最終話はマジで鳥肌たちました!カッコよすぎ!!
しかも最後の最後だけ相手を追い詰めると1の時の音楽が流れて興奮倍増
悪い所は?と言われると相変わらずシナリオ数が短い。。
それこそ1日で終わってしまうような感じですが・・・


まぁ逆にコレぐらい短く収める方がいいかなと思います
下手にダラダラろ長くするよりはマシだったかと。
シリーズファンなら絶対買いです


2008-04-12 【これも良いが2の方が楽しかったかも】
操作は説明書を読まなくても簡単にできる。
ペンで触るだけ。

でも!頭はフル回転の必要がありです。
あの時あいつはこういう発言していた。だからこの証人のこの証言は嘘をついている!
みたいな感じで、適切な発言のときに適切は証拠品を提出しないといけないところが最高です。

自分は2が一番面白いと感じました。2は5つですよー。



USA:01551 Europe:02735,02739,02865

2007年8月18日土曜日

01339 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX カードアルマナック

遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX カードアルマナック タイトル:遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX カードアルマナック
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 Amazon.co.jp商品紹介
1999年発売以降の遊戯王オフィシャルカードゲームを網羅したデータベースソフト。計算機機能、サイコロ機能、コイン機能など、実際にデュエルにつかえる機能もついている。図鑑以外にもデッキ構築時に役立つコンボ集も収録。特典カード3枚つき。

メーカーより
1999年発売のブースターVol1から、「遊戯王OCGデュエルモンスターズ」までのカードが収録されたカードアルバム。図鑑以外にも、デッキ構築時に役立つコンボ集も収録。計算機機能、サイコロ機能、コイン機能など実際のカードでデュエルする際に使える機能も搭載している。
 カスタマーレビュー
2008-03-20 【そもそもゲームじゃない】
「ザ・ヴァリュアブル・ブック」のDS版のようなもの
しかしカード紹介の適当さも「ザ・ヴァリュアブル・ブック」と一緒なのはどうかと思います
誤植、検索方法の少なさなど悪いところを上げていけばキリがありません

特典のカード位にしかこのゲームには価値はないでしょう
中古で安く投売りされているのも納得です

2008-03-08 【これから買う人へ】
ブリザード・ドラゴン目当てで三本購入しましたが、三本中二本のブリザード・ドラゴンがミスカード(裁断ミス?)でショックでした。

ゲーム自体は多分DSを起動してまで使用する必要の無いものだと思うます。売っても二束三文です。

2007-08-14 【登場が遅すぎた】
使い勝手は悪いです。
・パック検索時にテキストが表示できない
・攻撃力・守備力・名前検索ができない
・複数ある場合、一部のイラストが存在しない
・一部コンボがルール上、成立しない
・デュエルキングの特典が何故かアースクエイク
カードを探すならwebの検索システムの方が断然上です。

イラスト閲覧ソフトと考えた方がいいかもしれません。
一方、付属のブリザード・ドラゴンはなかなか強いです。
これと「イラストカタログ(ヴァリュアブルブック)のまとめ」で2500円なら安いものでしょう。

ネットが発展していなければとても役に立つソフトだったことでしょう。

2007-08-13 【はっきり言えばいらない。】
値段がお手ごろなので、特典目当てでしたらどうぞ。
ちなみにこれ縦持ちで使います。
若干使いづらいです。
BGNがひどくチープです。
いつでも持ち歩ける的なコンセプトで作ったのだろうが失敗だと思う。
どうせならアッパーデックと共同でUSA版等も追加して欲しかった。
PCや携帯で調べる事が出来る時代な訳で、電卓も携帯に付いてるし。
サイコロとコインなんてそんな持ち運べないわけではないし。
いちいち起動させるのが、だるい。
説明文の無駄な平仮名が余計見づらい。
全体的に、作りが雑。
値段的に仕方ないかもしれないが、せめて現在の最新作やゲーム付属を記載してほしかった。
辞典機能に期待して購入を検討しているのなら止めた方がいい。
まぁ、KONAMIらしい遊戯王への対応というところだろうか。




Europe:01734

01338 心理研究家 ゆうきゆう監修 マイニチココロビクス DSセラピー

心理研究家 ゆうきゆう監修 マイニチココロビクス DSセラピー タイトル:心理研究家 ゆうきゆう監修 マイニチココロビクス DSセラピー
 メーカー:ディンプル
 メーカーより
DSでココロのトレーニング、はじめませんか?

恋愛やお金、将来のこと、対人関係・・・。現代人のココロの中は悩みでいっぱいです。「悩みをなくして理想の自分になりたい!」そう願わない人はいないかもしれません。アナタは、その悩みを感じるココロのこと。どれくらい知っていますか?

複雑で、人それぞれで、なんだかわからないもの??『心理研究家ゆうきゆう まいにちココロビクス DSセラピー』は、人気の心理研究家ゆうきゆうの監修の元、最新の心理学による研究結果をもとに、クイズ形式でココロのことをわかりやすく解説します。

さあ、肩の力を抜いて気軽に。毎日ココロをトレーニングして、なりたい自分に近づいていきましょう。
 カスタマーレビュー
2009-01-22 【心理テスト好きには持って来い。】
ゆうきゆう先生の著書が好きで、本ゲームは、イラストもゲーム的キャラとはかけ離れたおしゃれさで大変期待していたのですが…。

本で感じた面白さが、イマイチ伝わってきませんでした。素敵なイラストも、動きが少なく、会話にもちょっとぎこちなさを感じました。

心理テストは一回やったらいいかな、と言う感じです。(何度も同じ心理テストが出来る人はいいですが…。)

期待していた分辛口になってしまいましたが、星3つで。

2008-05-30 【意外におもしろかった!】
前からちょっと気になっていて、中古で半額に近い値段で販売されていたので
「安くなってるし試してみるか・・」と衝動買いしてみました。

心理学の一部を利用し、身近なケーススタディから
シチュエーションに合わせて回答する感じで、気軽に楽しめます。

働く20〜40代位の女性・男性も含め
その辺りの人が一番ケーススタディの内容的にもフィットするかと思います。
絵づらは女性向けですが、対象を女性だけ、恋愛だけに絞ってないところがいいかな。
恋愛関係、会社などの人間関係、友達関係のより良い対処法といった内容です。

操作はタッチペンで選択肢を選ぶだけ。
他のソフトと違い、
まったく力まず日常生活で気を遣いたい部分を適度に確認できるので、
ゴロンと横になりながら楽しめます。
不覚にも時々キャラクターの掛け合いに笑ってしまう(^_^;

時々、同じ問題や同じ系統の問題も出てきますが、さほど気になりません。

気軽な故、なんだかんだいって、DSで毎日やってるソフトになってしまいました。
第二弾でないかなぁ。でなそうだなぁ。

余談:
こういうものは女性ばかり買うのだろうなぁと思ってたら
中古だったので前の方の名前が残っていて、どうやら男性のよう。
男性もちょっとした気配りを気にしたりする人いるんだ〜と感心しました。


2008-05-24 【心の広さは畳です】
彼女がゆうきゆう先生が好きなので、
買い与えたつもりでしたが自分がはまってます。

ケーススタディを通して、心理学を学んでゆきます。
それによってちょっと自分の心のゆがみや偏見を見つめなおし、
生活や、人間関係に役立てていこうよという内容です。

4人のキャラクターがプレイヤーをサポートしてくれるのですが
会話のボケツッコミが面白くないと感じる方もおられるようです。

私はおもしろかったです。
好みの問題でしょう。

回答ポイントが貯まるとだんだん心のスペースが広がってゆきます。
最初はレシートですが…

他にはゆうきゆうのメソッドを、
包容系・誘惑系・情熱系・癒し系のジャンル分けをしてクイズを出題してます。
毎日、少しずつ増えてゆくのでつい通勤中にやっちゃいます。

セーブデータも3人分ありますので、
夫婦やカップルでも遊べます。
心理学でコミュニケーションが深まるかも?

ゆうきゆう先生のファンだけでなく心理テストが好きな方、
ちょっと自分を見つめ直してみたい方もライトに楽しめます。

おすすめ致します。



2007-10-19 【疲れる】
心理テストでちょっぴりワクワクして、それで自分の自分でも分からなかった心の中が分かっていくゲームなのかと思っていたんですが、違いました。ただただ、質問に答えて、正解を読んで、知識を身に付けるだけでした。やればやる程疲れました。別に専門的な知識を身に付けたくて買ったわけでもないのになぁと、ガッカリしました。文字も小さく読みにくいです。ギャグも笑えません。高かったのに、何だか買って損しました。

2007-10-14 【ちょっとやるには面白いですが、セラピーではないです・・・】
わかりやすく面白い
ゆうきゆうの著作を読んでファンになりました

その良さは活かされていると思います。
4人のキャラクターがプレイヤーをサポートしてくれる。
この人物設計は結構よくできてて、4人とも魅力的(イラストだけではなく、セリフも)


メインは
ココロのゆがみチェック、という心理クイズと
ドリームステップ、という目標設定&管理です

まず、ココロのゆがみチェックについて
心理クイズの解説も、最後に笑いが毎回入ってます。
ただ、セラピーでは全然ないです。
他のレビューにもありますが、本でできることかと。

ゆがみチャック、というからにはその時の状態を測定する、ということを期待させるが
実際には単に知識を問う問題。その日の気分や状態で、結果が変わったりしません。

それなら、いっそ心理クイズにした方がよかったと思う。

その時々の心理状態を測定するなら、そうしたメソッドもあると思うし、
コーチングやNLP的に心理状態を良くするような質問を取り込むべきだったように思う。

例えば、「今日、楽しかったことは何?」とか「明日、楽しみなことを教えて?」とか
ドリームステップと絡めて、こころをワクワクさせたりやる気を出すようにできたと思う。

ドリームステップについて
これはかなり中途半端でつかえない
そもそも予定をDSで管理はしない。

目標管理予定表機能ではなく、目標設定補助のエキスパートシステムに特化して
その人の目標実現のサポートをしたほうがよかった。

フリーワード形式なので、ほんとにおまけ機能としかなっていない

目標設定に効果的な質問や
(なぜ達成したいのか?達成したときどんな気分?どんなメリットがある?どれだけ自分はそのために努力する?)
実行する具体的なヒントなど(周囲への宣言や欲しい結果を得るための代替案検討など)
ウィザード形式で質問に答えていくだけで、ワクワクするような
そして無理のない目標設定ができ、それをもとにこのソフトを起動するたびに
キャラクターがその目標を応援して励ましてくれる、というようなものができたと思う。

音楽もイラストも文章もセンスあるけど、肝心のシステムがあまりよくない

画面がいわゆる”文字文字している”って感じで動きがないし、華がない


公平に見てソフトとしての出来は、ゆうき先生のファンであれば”まあ許せる”というレベル



2007年8月17日金曜日

01336 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト タイトル:ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
 メーカー:スクウェア・エニックス
 カスタマーレビュー
2009-01-31 【RPG初心者】
ゲームは好きだけど、得意でない私が初めて手に取ったのが前作GC版クリクロでした。
世界観にのめり込み適度なアクションに謎解き。ゲームバランスというものが最高だと思いました(あくまで初心者の私にとっては)ゲームがお上手な方には物足らないのかも知れませんが。何とかクリアし、さぁと思えば次はDSからクリクロが出るではありませんか!
早速購入しプレイ。時間があまりとれないので一日一時間程度しかゲームが出来ませんが約2週間程でクリア。大半がラストバトルに費やしましたが、ムービーが秀逸です。ゲームで泣いたのは初めてでした。
巧者にはやはり物足らないのかも知れませんが、私には丁度良かったです。幸い妹も一緒にやっていたのでマルチプレイも楽しめました。新作が出るとの事なので、今から楽しみにしています。

2009-01-03 【いいね】
ストーリーがよく出来て楽しめる。
何よりマルチプレイの王様がいいWW

2009-01-02 【本番はシングルプレイを終えてから…?】
ゲームショップで続編の紹介ビデオが公開されていて気になったのでとりあえず旧作から…と思い、購入しました。
シングルプレイは購入わずか3日でクリアしてしまいました。
メインストーリーの内容に関しては他の方が多数レビューされてますのでそちらをご参照。

マルチプレイの舞台が、シングルプレイのクリア後の世界となっている点は個人的に嬉しかったですね。
フィールドやダンジョンはそこまで多くはなく基本的に同じダンジョンを重複してプレイすることになります。
すぐに飽きてしまうかと思いきや、ネタ要素満載でユーザーを飽きさせない工夫が感じられます。
操作も簡単だし、アクションゲームに慣れていない人でも楽しめる作品だと思います。

Wi-Fi接続によるマルチプレイはまだ行っていませんが、長く遊べるゲームだと思いました。

2008-11-22 【楽しいですよ】
はじめての片でも楽しんで遊べるかと思います。
レベルもすぐ上がるし敵もそんなに強くないですし倒せなくても練習すれば倒せるようになりますし
シングルプレイの仲間はあまり攻撃してくれないですけど・・・

2008-11-20 【最高ですね】
DSでプレイしたFFシリーズの中では文句なく最高です
物語は短くて普通にやっても2週間あれば十分クリアできるでしょう(私は二日でクリアしましたw)
ただクリア後の隠し要素や着せ替えがまだあるので全種見ようと思えばかなりやり込める作品です
難点は買い物をする時やオーダーする時に一々そのキャラに変えてからでないと
そのキャラの武器が買えないということでしょうか・・・
次はLRで簡単に換えれるようにしてほしいです

物語は最初は軽いんですが 後々重くなります
しかしラストはハッピーエンドで終わるようです
プレイ後は良作の映画を見終わったような心地の良い感じですね

FFをDSでプレイするなら迷わずお薦めします


USA:02107 Europe:02153

01335 音声感情測定器 ココロスキャン

音声感情測定器 ココロスキャン タイトル:音声感情測定器 ココロスキャン
 メーカー:セガ
 Amazon.co.jp商品紹介
世界初、声から感情を読み取るゲームソフト。コンピュータに人の感性を理解させて反応させる感情制御技術STを搭載。プレイヤーの発話音声に含まれる、喜び、怒り、がっかり(落胆)、平常心、興奮といった5つの要素の度合いからココロの動きを認識し、誰でも手軽に心の測定を行ったり、心の変化を利用したゲームを楽しむことができる。1台のニンテンドーDSで最大8人が楽しめるパーティーモードも収録。
 カスタマーレビュー
2007-12-22 【ココロスキャンするココロ】
・メイン操作はほぼタッチペンのみです
・音楽に「Nights」等の「ササキトモコ」さんを起用してました。地味に嬉しかった
・「脳トレ」の様にプレイヤー3人まで登録出来ます
・毎日少しだけサクッとプレイするタイプのゲームだと思う
・「声」を使うゲームだけに、夜中等はプレイ出来ないのが残念。仕方無いんですが
・「声」を使わない、タッチペンのみで遊ぶミニゲームも付いてました
・テンションを抑えた棒読みで「声」を出すと測定結果にホトンド差が出なかった
  「隠された内面」を測定するというよりは、自然な会話の中にどの様な感情が
  出ているかという「表面的な心情」を測定している様な感じだと思う
・やり込めばやり込む程、個人データの閲覧が楽しくなっていきました
  測定結果が天気予報に見立ててあるのもオモシロかった
  ゲームとしてひとひねりしてある感じです
・DSに多くリリースされている実用シリーズ(?)的なカセットですが
  ゲームメーカーセガが手がけただけあって、思ったよりメニューが豊富で
  1人でもソコソコ遊べるカセットでした。かなりゲームっぽく作られています
・あくまでゲームとして遊ぶのが楽しいのであって、実際にウソ発見機的な使い方は
  出来ないと思う。それ程高精度と言う訳ではなさそう。2000円くらいでの
  購入であれば、十分楽しめると思います

2007-11-10 【安価なゲームですが技術的には凄いです】
このソフトは光吉俊二博士が提唱する特許技術"ST"(Sensibility Technology:感性制御技術)を採用しており、ゲームながらかなり最先端の技術が搭載されています。(詳細はwikipediaなどを参照してみてください)
この技術は音声から喜び、怒り、哀しみ、平常、興奮、笑いなどの人間の感情状態を検知するもので、今までの音声認識技術や"ウソ発見器"のようなものとは根本から違い、"怒ってるふり"や"動揺したふり"などをしても、脳がそのような状態では無いと全く反応しません。
実際に"ST"は金融機関コールセンターでの与信管理や医療分野、米国政府機関での応用、採用が進んでいます。

ゲームとしては確かに1人で遊んでもそれほど面白くは無いですが、パーティーや合コン、○ャバクラなどではかなり盛り上がります(笑)

2007-08-18 【けっこうあたってる気がする!】
テレビをみながらDSを横において「その場の空気測定器」をやってると、みのさんがどんだけコーフンしてるのか?わかったりして、結構たのしい。あと、自分が実は何に興奮するのとか調べられるんだけど、妙に心当たりがあったりする結果がでるんで友達と爆笑しまくり。思ったりよりいいものだ。

2007-08-17 【まぁまぁ当たってるッ!!】
とりあえずこれは一人でやってても面白くないです。正直一人で声出しててもすぐ飽きます・・・一人で遊ぶのにはあまりお勧めできません。
けど、まぁまぁ当たってたりする所もあり「おッ!すげぇッ!!」と思う時があります。
例えば「机の中」、「ベッドの下」という言葉に動揺したり・・・

これは合コンとか何かパーティー系の時には相当面白いです。ある言葉に対してどれくらい好きか何%と数値が出たりなど、女の子とかはこういうのけっこう好きなので盛り上がると思います!

2007-08-17 【飲み会やテレビの前で楽しめる】
かなり高度な感性制御技術・音声解析を使っているらしく、ときどきびっくりするような鋭い結果が返ってくる。

一番簡単なのは「その場の空気測定器」をテレビの前に置くと「コーフンしすぎです」「よろこびの気配がします」「実は盛り上がってません」とさまざまに表示が変わり、いちいち面白い。さらに飲み会の席で「実はコーフンするもの」をみんなで測定してみるべし。メイド服が一番好きなのは誰だ!

もっとまじめな使い方もできるけど、わりとバカっぽくみんなで遊ぶほうが楽しいと思われます。


01334 美しい日本語の書き方・話し方DS

美しい日本語の書き方・話し方DS タイトル:美しい日本語の書き方・話し方DS
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
あなたは美しい日本語を使えていますか?
このソフトでは、日常生活やビジネスシーンでのコミュニケーション力を高めるトレーニングができます。あなたの美しい日本語度をチェックし、書き方、話し方を効果的にトレーニングします。
シーン別に魅力的な言い回しや、好感度アップのコミュニケーション術を学べる、成美堂出版『美しい日本語の書き方・話し方』を収録しています。

◇美しい日本語度チェック
あなたの日本語の美しさをチェックします。さまざまなシーンを想定し、10問の問題に答えます。

◇書き方話し方トレーニング
美しい日本語を身に付けるためのトレーニングです。
「日常生活」「食事」「心を伝える」「ビジネス」「慶事・弔事」「言葉の基本」の6つのシーンに合わせた問題でトレーニングを行います。そのシーンにふさわしい表現かどうかで評価をします。

◇言葉の常識辞典
シーンごとに「書き方話し方」「キーワード五十音」など、言葉の常識について知りたいことをすぐに調べることができます。

◇美しく見える文字の書き方塾
「ペン字」では、お手本の文字をなぞりながら、美しい文字を書くコツを学べます。手紙やはがきの基本的な書き方やマナーも学べます。
また、目的や時候を選んで手紙のお手本を表示できる「文例集」も収録しています。困ったときにすぐに使えます。
 カスタマーレビュー
2008-01-01 【問題数が少な過ぎる…。】
利用シーンごとに問題が細かく分けられているが、各項目ごとの問題が非常に少ない。
一回のチャレンジで基本的に5問出題されるが、また同じ項目にチャレンジすると3〜4問はすでに解答済みの問題が出てくる。
その他何度やっても問題が同じ(全5問)や、全2問、全3問のものも少なくない。
一通り解答するのに1時間もかからなかった。


問題は選択肢形式なので、実際の場面でそれらの言葉遣いが出来なくとも、常識的に敬語を使う人間であれば正答率も8〜9割は越えられる。

解説も問題数のわりに充実しておらず、まったく解説が無い問題もある。
このため反復して学習する要素があまり無いように思った。


大学生から上の年齢の人間が、大人向けの学習ソフトと思って買うと後悔するかもしれない。
買う価値があるかどうかは自分自身とよく相談すると良いと思う。

2007-07-11 【ひたすら学べる☆】
 タイトル通り、書き方と話し方のトレーニング。さまざまなシーンに応じた話し方を覚えることが出来る。日本語チェックや、なぞるペン字練習あり。
 
 トレーニングでは、「日常生活・食事・心を伝える・ビジネス・慶事、弔事・言葉の基本」の項目があり、それぞれの場面を選んでトレーニングが出来る。場面設定が表示され、3拓ほどの例からその場に合う適切な対応を選ぶもの。

 ただ、どんどんトレーニングは出来るが、ひたすら問題を進めていくだけなので、良し悪しの結果が出るわけではない。なので今まで数多くDSソフトを経験してきた方々は、(それで?)(どうなの?)といったような物足りなさを感じるのではないかと思う。

 常識的な受け答えを覚えるのには適しているだろう。

2007-05-14 【日本人の心の姿勢が大事。】
当たり前なことなのかもしれないのですが問題はその人の姿勢が
書き方、話し方を変えるのだと思うんです。
なので、これをやる人はすでにそうゆう準備が
整えられているおかたであって。
そうゆう方にとって手軽に手元で自分の常識度を
はかったりできるソフトではないのかなと思っています。

2007年8月15日水曜日

01332 闘牌伝説「アカギ」DS ~闇に舞い降りた天才~

闘牌伝説「アカギ」DS ~闇に舞い降りた天才~ タイトル:闘牌伝説「アカギ」DS ~闇に舞い降りた天才~
 メーカー:カルチャーブレーン
 カスタマーレビュー
2008-09-25 【もっと作りこめたはず…】
要所要所でアニメ映像が入り、ボイスも豊富なのは良い点。
しかしそれだけ。

麻雀自体は打ってて不快感しか感じない。
牌の書体が見にくく、BGMもしょぼい。
上がった時に決め台詞的なものも無い。

第一、売りにしているアニメですら画質が悪すぎる。
音声もどこか曇っていて聞きづらい。

鷲巣麻雀ができる…というのがせめてもの売りだろうか。
…にしてもダウンロードプレイもない。色々と終わっている。

2007-11-16 【原作に忠実というのに好感が持てる】
アニメ同様、原作に忠実なので
よくありがちなゲームと原作では主人公の性格
が違うとかそういうストレスを感じずに
済むので原作ファンの人にも
かなりオススメです。

原作どおり打つとイベントとか起こったりして
楽しいですね。

2007-08-25 【アニメ準拠でした】
良くも悪くもアニメベースとなっています。
ですので、ストーリーモードは・・・お察しください。

現実的にはやりづらい鷲津麻雀をフリー対局で楽しむソフトと割り切るとよいかも知れません。

システム面では
鳴きのキャンセルが少々面倒です。
任意のタイミングで中断ができません。1局の終了時に中断できるだけです。
携帯ゲーム機なのですから中断と再開は簡単にできるようにして欲しかったです。


2007-08-14 【アニメ版のファンなら買い!】
原作・アニメのファンで、なんの事前情報もなく店頭で見かけて購入しました。

まずいいと思った所。それは物語の名場面がアニメで再現されている所です。
ナレーションの古谷徹氏も含めてフルボイスです。(アカギはタイトルまで言う)(笑)
ご存知の通りキャスト陣は、赤木しげる(萩原聖人)・鷲巣巌(津嘉山正種)
安岡(玄田哲章)・仰木(二又一成)・南郷(小山力也)・市川(田中秀幸)
浦部(風間杜夫)・矢木(高木渉)…など、超豪華仕様です。

アニメ部は基本止め絵ですが、要所要所で動きます。

鷲巣麻雀も収録されています。多分、初のゲーム化じゃないでしょうか。
これが非常に面白い。本当、これ体験するだけでも買いです。

そして肝心のゲーム部ですが、コレがちょっと悪い…。
自分の牌、そして捨て牌の河が小さく見難い。
ボタンのレスポンスもやや悪いように思えました。
個人的に文字フォントも悪いと思います。

危険牌を切る時には「ざわ」とナビゲーションがでて警告してくれます。
100%ではなく、強気で通せるときもあります。

とにかくハマります。
アニメ版のファンの人は買って体験してもらいたいです。


2007年8月14日火曜日

01324 占いでもしてみようかDS

占いでもしてみようかDS タイトル:占いでもしてみようかDS
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
◆これがあれば、毎朝テレビの占いを待たなくてもOK!いつでもどこでも、パケ代を気にせず占いチェック!
手軽に遊べてちょっぴり和める、ニンテンドーDS初の占いソフトが登場!タッチペンを使った操作、通信を使った"シンクロ率チェック"など、ゲームならではの楽しい機能も搭載しています。

◆人気占い師ステラ薫子先生監修の、本格的な占いデータ!
日本を代表とする占星学、タロット占いの第一人者であり、モバイルサイトを好評展開中の占い師、ステラ薫子先生による、占星術とタロットの占いデータで、本格的な占いを楽しめます。カウンセラー監修による心理テストも全100問と大充実!

◆大人気絵日記サイトの"ゆみぞう"先生のイラストを起用!!
一日43,000以上のヒット数を誇る大人気サイト「絵日記でもかいてみようかNEW」の"ゆみぞう"をイラストに起用!「本格的な占い」に「ゆみぞうのほのぼの、ときにシュールなイラストでツッコミが入る」ことで、運勢が悪い日にも思わず笑って和めてしまう、お気楽系占いソフトです。

◆ニンテンドーDSならではの通信機能を使って、一人でも二人でも楽しめる!
ゲームならではの通信機能も充実!!二人で同じ心理テストを解いて、相性を占う"シンクロ率チェック"友だちに心理テストをおすそ分けできる"体験版心理テスト"搭載で、みんなでわいわい楽しめます。

(C)2007 HUDSON SOFT
 カスタマーレビュー
2008-03-06 【意外とボリュームが少ないかも???】
当たる当たってないのは置いといて、
タロットカードが自分の心行くまでシャッフルできないのが残念!
もっと色々占い方法が収録されていると良かったのですが、意外とシンプルで簡素すぎかな?
中古で1000円程度なら納得だけど、定価では割高な感じがします。

2007-12-17 【300円なら許すが……】
雑誌の占い特集でもやらないような単純な作り。占いを知らない人が作ったんじゃないかと思われます。利用された占い師さんもおかわいそう……。
イラストはそれなりにユニークでしたが、ほかに魅力はありませんでした。
売り物ならもう少し、まじめに作れと言いたい。

2007-10-24 【あまりにも…】
多分期待が大きすぎたせいもあるとは思いますが、それにしても内容が薄すぎます。
完全に小さい子のおもちゃ程度です。
この程度の運勢見るなら朝のTVの占いや雑誌で十分とも思えるほど。
一度だけ使用して、あとは放置してしまってます。
せめてホロスコープ位は表示するようにしてほしかった…。

2007-09-21 【全体的にもう少し突っ込んだものが欲しかったです。】
お手軽に遊べる、占いソフト。全体のデザインが大きな表示で見やすく、イラストがとてもいい味出しています。操作も簡単で良いです。内容は基本運勢、相性診断は占星術で各種ざっと書いてあります。可も無く不可もなくと言った感じ。あと、日々の各種運勢、タロット占い、心理テスト
、週間運勢予報などバラエテーに富んでいます。血液占いもあります。毎日手軽に、5分ぐらいで出来ますし、日々の「一点語」的な感じで役にたっています。個人的には、タロット占い、心理テストが、日々の決断と行動指針になって気に入っています。欲を言えば、値段はもう少し高くてもいいので、占星術の部分をもう少し本格的にし、全体的にもう少し突っ込んだものが欲しかったです。テイストとしては、GOOD!です。


2007年8月13日月曜日

01323 High School Musical - Makin' the Cut

High School Musical - Makin' the Cut
 タイトル:High School Musical - Makin' the Cut
 メーカー:ディズニー
USA:01323 Europe:01498

01321 まちのペット屋さんDS ~200匹ワンちゃん大集合~

まちのペット屋さんDS ~200匹ワンちゃん大集合~ タイトル:まちのペット屋さんDS ~200匹ワンちゃん大集合~
 メーカー:イーフロンティア
 Amazon.co.jp商品紹介
たくさんの子犬とのふれあいが楽しめる、ペットショップ経営シミュレーションゲーム。47品種、200種以上の子犬たちが登場。ペットショップの店長となって、「ワンポ」を稼いでお店を大きくしよう。ポール遊びやミニゲームも楽しめる。一度会った子犬はアルバムに登録される。アルバムをすべて集められるか?
 カスタマーレビュー
2007-10-13 【まあまあです】
犬種が少ない気がしました。聞いた事もない犬種もいれば、シーズーやマルチーズなどの
よくいる犬種がなかったり、ミックス犬や色違いなどで量増ししてる感があるのが残念。
育てると儲けが増えますが面倒です。ただ、お手やジャンプをしたり、こちらが投げたボールを追いかける姿は可愛いし、よく出来てると思いました。


2007-08-01 【期待をこめて・・・】
以前PSでペットショップを経営するのがありました それは犬、猫、ぞう、ぺんぎん等などいろんな種類が飼えてとても楽しかったです また発売されないかな〜と思っていたので期待して星5です

2007-07-15 【う〜ん】
犬だけなんですね。まちのペット屋さんなのだから、猫が登場しても良いと思うんですけど。
それなら即買いだったのですが。自分は猫を飼っていたので、残念です。

2007-07-10 【当選しました!楽しみです!】
うちの犬がゲームに採用されたとメールが着ました!ペット屋さんの店長になって、たくさんの犬を育てるゲームだそうです。ウチの犬がゲームに登場するキャンペーンに応募してみたのでした。私はとにかく買ってみようと思います。こういうイベントって面白いですね。



USA:02000 Europe:02116