2007年12月29日土曜日

01889 ラブキャットライフ

ラブキャットライフ タイトル:ラブキャットライフ
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
『Love Cat Life(ラブキャットライフ)』は子ネコとのふれあいを楽しむコミュニケーションソフト。アメリカンショートヘア、スコティッシュ・フォールドなどの人気種からスフィンクス、マンクスなどの珍種まで、選べる子ネコは全40品種!お気に入りの子ネコを選び、新しい生活をはじめましょう。

・タッチペンで楽しくコミュニケーション
40種類からお気に入りを選んだら、あなたと子ネコの新しい生活がはじまります。なでたり、一緒におもちゃで遊んだり、また時には、しかることも大切です。グルーミングやトイレ掃除も面倒がらず、毎日かかさず世話をしてあげましょう。

・組み合わせ色々!好きな子ネコがきっと見つかる!
子ネコの種類は40種類。更に毛や瞳の色も選べます。また、ショップで買えるアイテムは200種以上。キャットフード、子ネコの洋服から壁紙や絵画まで。子ネコはもちろん、お家も好きなように着せ替えできます。

・ミニゲームでおこづかいを貯めよう!
ミニゲームは音楽ゲーム、天使の矢(シューティング)、フリースロー、順番記憶の全4種。良いスコアを出すと、買い物に使えるおこづかいが貰えます。「グーチョキパーでなにつくろう」、「ロンドン橋」他全9曲の有名曲で遊ぶ音楽ゲームは特におすすめです。

・キャットショーで優勝を狙おう!
ショーは全4種。ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ。徐々に難易度も上がりますが、賞金額もアップします。毛並やどれぐらいなついているか等で総合的に評価されるので、よく世話、しつけをしてエントリーしましょう。

・声でコミュニケーション
子ネコは気まぐれですが、機嫌が良い時は、あなたの呼びかけに応えてくれるかもしれません。「ニャーニャー」「ミャオミャオ」、マイクに向かって子ネコの鳴き声を真似てみましょう。

・通信で新しい子ネコが誕生
DSワイヤレスプレイでお友だちと通信。新しい子ネコが生まれます。子ネコはそのまま飼うことができます。(子ネコは同時に5匹まで飼うことができます)

・40品種の子ネコたち
アメリカンショートヘア
スコティッシュフォールド
アビシニアン
ロシアンブルー
メインクーン
ソマリ
アメリカンカール
ノルウェージャンフォレスト
ラグドール
シャルトリュー
ペルシャ
シンガプーラ
ターキッシュアンゴラ
ヒマラヤン
ブリティッシュショートヘア
バーマン
ベンガル
スノーシュー
オシキャット
エキゾチックショートヘア
ジャパニーズボブテイル
スフィンクス
アメリカンワイアーヘア
バリニーズ
ボンベイ
バーミーズ
カラーポイントショートヘア
コーニッシュレックス
キムリック
デボンレックス
エジプシャンマウ
ハバナブラウン
ジャバニーズ
コラット
マンクス
オリエンタル
シャム
サイベリアン
トンキニーズ
ターキッシュバン
 カスタマーレビュー
2008-11-28 【ミニゲームが最高】


ミニゲームが凄くおもしろいです


猫の種類も豊富で良かったです



とにかくミニゲームがおもしろいのでオススメです

2008-02-06 【海外版に比べたら・・・】
日本版も海外版もやったのですが、
日本版の方がバランスとかが修正されて少しマシになっていました。
(他の方の言うとおり、確かにバランス悪いですけどね)

特に、海外版の壁の中に入り込んで歩き回るバグが
修正されていたみたいなのは嬉しかったです。

でも、首がおかしな角度になるのはどうしようもならなかったのか
そのままだったみたいです。

2007-10-07 【可もなく不可もなし・・かな】
育成ゲームをやったことがなかったので他のゲームと比較出来ないのですが、
私としてはまぁこんなものかなというかんじでした。
私は猫好きなので猫の可愛さを求めて買ったのですが、猫の顔がリアルすぎて
恐いのも多かったので、中でも比較的可愛いと思われる2匹を飼ってます。

食事、トイレ、ブラッシング、愛情、遊び、の猫の状況がわかるグラフ状のものが出て
それを参考にして遊んだり、撫でてあげたりしますが、けっこうかったるい・・
のは、やっぱり声が人間の声だからかなぁ、、猫の可愛さは声もあると思うので、
明らかに人間の声でニャァニャァと鳴かれても・・しらじらしいかんじがします。
ここがリアル猫の声を使ってくれていたら、、可愛さも違ってたと思います。

猫の声を使っているかなと思ったのは、順番記憶ゲームのところでミスったときに出る
ニャウ、、と言う最期の声はホントの猫の声かな。

でもいいところもあります。
リアルでいいなぁと思ったのは猫を遊ばせるときのボールや猫じゃらしその他の動きと
それに反応する猫の動きはかなりリアルでこれらの動きはかなりいいと思います。

やっているうちに最初はリアルすぎて微妙に恐かった猫もだんだんと可愛く見えてきた
のですが・・・でもいまひとつ萌えられないかなぁ・・
なんか義務でやっているかんじになってます。



2007-09-28 【惜しい!】
オープニングタイトルの猫の動きや表情はとても良く出来ていました。ニンテンドッグスの次に良いくらいに良かったと最初は思いました。しかしゲームを初めてすぐにゲームバランスの悪さに気が付きました。とにかくお腹空くのは早いし、汚れるのも異常に早過ぎてついて行けないぐらいです。何回ブラッシングすれば良いんだ〜!と思うくらいでした。ミニゲームをクリアしても、得られる得点は少なくポイントもなかなかたまりません。お腹もすぐ空くので餌を買うの必死で、ますますポイントたまりません。。。でも猫の何気ない動きは猫そのもので、良く出来ています。それだけに残念です。開発者も開発していて、バランスの悪さには気が付く筈です。もう少し考えて出して欲しかった。
本来なら☆1つもやりたくはありませんが、猫の動きや表情は本当に良かったので、☆3にさせて頂きました。今度出す時はバランスも考えて出して下さい。


2007-08-09 【期待できる!】
今まで育て系のゲームは色々と出ましたが、このゲームが一番品質がよいのではないのか?
と期待しています。キャットショーに参加させたり、友達とつなげて子供を作ったり
となんかワクワクできるイベントが多くあります。
ただ、発売前なので実際やったことがないため、期待が過大にならないため、星4つ
でお願いします。




USA:00976 Europe:01295,01396

2007年12月27日木曜日

01918 人生ゲームQ DS 昭和のデキゴト

人生ゲームQ DS 昭和のデキゴト タイトル:人生ゲームQ DS 昭和のデキゴト
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2008-01-24 【期待とは別物でした。】
兎に角、ゲーム終了が早いです。「え?もう終わり?」と言わんばかりに
あっさりとエンディングを迎えてしまいます。
私も「文字認識」が上手くいかなくて、苦戦しました。どうやら、文字の
正しい書き順ではないと認識出来ない様です。一度試してみて下さい。
私は、それでクリア出来ました。
あと折角「結婚」しても、その後のイベントが「出産」「魚購入」「ハワイ
旅行」と少ないパターンの繰り返しで、とても単調なところも残念でした。
中古で十分じゃないでしょうか?

2008-01-15 【文字の認識をしません】
先に書かれている方のレビューを拝見しつつもどうだろうかと思って買ってみました。
けど、確かに…でした。
文字を認識しないのです。
私の場合「ゆ」という文字を「て」としてしか認識してくれません。
私の字が悪いのかと他の5人の人に書いてもらいましたが全員ダメでした。
DSの特質かとも思ったのですが、他に文字認識させるソフトをいくつか持っていてそれらはこんなにひどくないのでソフトの特質かと。
先に書かれていた方のご意見をちゃんと聞くんでした…
購入して5回ほどやってみましたが、あの文字認識の悪さで全く先に進めないので売りました。
購入をお考えの方はご注意下さいね。

2008-01-05 【個人的にはハズレ】
単調なのと、クイズ内容がいまいちつまらないこと。ゲームもあっさり終わってしまうし「人生ゲーム」という割に出来事が少なすぎます。
あとは、直接文字をかかなければならない問題のときに、なかなか字を認識してくれない事。字が汚すぎるのか、それともDSのタッチパネルがそろそろ寿命なのかもしれませんが…何度も何度も同じ字を書いているうちに時間切れになると、途端にやる気をなくします…
ちゃんと認識するよ! という人は、もう少し楽しめると思いますが…
 


01917 人生ゲームQ DS 平成のデキゴト

人生ゲームQ DS 平成のデキゴト タイトル:人生ゲームQ DS 平成のデキゴト
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2009-01-13 【注意!!】
対戦目的で購入しましたが、ダウンロード対戦では短い固定マップで、職業も選べず、まるで体験版のようなゲームしか遊べません。

フルコースや転職など、通常のプレイを楽しむには人数分のソフトが必要です。

まあ、フルコースで遊んでもあまり面白くありませんが…。

対戦目的の方は注意しましょう!

2008-01-17 【物足りない】
期待以下でした!ボリュームが少な過ぎる。一つ一つのコースが短すぎて、「えっもう終わり?!」という感じ。学生生活も恋愛も全く楽しめません。急いでやれば、フルコースでも30分で終わってしまいそうな程です…

2008-01-02 【人生ゲームファンなので★4つにしましたが…】
DSなので仕方ないのかもしれませんが、フルコースで遊んでもちょっと物足りない感じがあります。
ターン毎にクイズがあって、クイズは充実していますが、易しい問題と難しい問題の差が激しく、難しい問題だと全く分からないのも多々あります。
クイズがメインなのでそれは当然だと思いますが、クイズの形式が4択と並べ替えと手書きで答えるものの3つありますが、難しい問題で手書きだと、勘で答えることもできず、それが続くとちょっとイライラしてきます。

個人的には、ジャンルを選択できるクイズマスがあると良かったな、と思います。

でも、従来の人生ゲームのように1人ずつゲームが進行するのではなく、
全プレーヤーをまとめて進行していくので、CPを待っている時間がかなり削減されているのは良かったです。


2007年12月20日木曜日

01949 SIMPLE DSシリーズ Vol.30 THE テーブルゲーム

SIMPLE DSシリーズ Vol.30 THE テーブルゲーム タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.30 THE テーブルゲーム
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-10-16 【遅い!】
いろいろ不満はあるけれど・・・

とにかく、将棋・麻雀・碁などは「遅い」です。
相手があまりにも打って来ないので、「あれ?ハングったかな?」と思ってしまう程。
特に、強いモードになると、実用に堪えないと言って良いかと。

それから、各ゲームの設定(ガイドあり、とか)が保存されず、ゲームを始めるたびに設定しなおさなきゃならないのが面倒。

それに、将棋でこちらが後手の場合、ゲームスタートの途端に画面をタッチするとハングアップすると言うバグがあるし。
そもそも将棋はタッチペンでの操作性が非常に悪いです。

勝負の途中で「やーめた」ってんでメニュー画面に戻ろうとすると、それはもう投了で負け扱いになっちゃうのもシャクに触るしねぇ。

2008-08-13 【玄人向きです】
ゲームが沢山収録されてるので思わず買っちゃいましたけど
プログラムをそのまま丸投げしたような作りに少々萎えて
素人レベル難易度なのに四苦八苦して
とりあえずゲームの基本をある程度理解してないと置いてけぼりを喰らいそうです
途中保存ができないのである程度ゆとりのある時にやると良いです

2008-05-23 【わからない】
わたしはテーブルゲームなど、ルールが全然わかりません
オセロのルールもわからないくらいで、友達に「珍しいヤツもいるもんやな」といわれました。
このゲーム、ルールをちゃんと説明してくれるのか心配です。初心者でもちゃんとできるのでしょうか?

2008-04-20 【欲張りすぎるのでしょうか・・・。】
将棋も麻雀もしたいし、カードゲームもできるソフトが1個あれば最高なのになー、
と思っていたところで見つけて、値段もお手頃なので即購入しました。

収録されているのは
・麻雀
・将棋
・リバーシ(※オセロ)
・囲碁
・五目並べ
・花合わせ
・こいこい
・大富豪
・七並べ
・ブラックジャック
・ポーカー
以上、11種類も入っています。
しかも最大4人まで通信対戦が可能です。

買った当初は「すごい!こんなにゲーム入ってるんだ、お得!」と喜んでいたのですが、
将棋や麻雀をしていて途中保存ができないことに気づきガッカリしました(いいところまでいっても、保存ができないので消すしかない)。
七並べやポーカーに途中保存をくれ、とはさすがに言いませんが、せめて麻雀と囲碁と将棋の3つには途中保存を付けて欲しかったです…。

それ以外ではゲームする人のレベルに合わせて難易度があったり(ただ、これも最低ランクでも勝つのに難しかったり、最高ランクで楽に勝てたりする不思議)
ルール解説がすべてについていたりするので、手軽に10分、電車の待ち時間・通勤途中に、というのに向いている感じです。

2007-12-29 【おもしろそう】
探してたところ今日の新聞広告でみたので注文しました


01935 SuperLite2500 クリムゾン・ルーム

SuperLite2500 クリムゾン・ルーム タイトル:SuperLite2500 クリムゾン・ルーム
 メーカー:サクセス
 カスタマーレビュー
2008-11-17 【長有名脱出ゲーム】
超有名な脱出ゲームが任天堂DSで登場。
・CRIMSON ROOM
・VIRIDIAN ROOM
・Blue Chamber
・WHITE CHAMBER
の4つが収録。

変更点は、
・当り判定が狭い箇所が優しくなっているのでタッチペンでも操作が楽
・ネットに接続して情報を入手するシーンが、アレンジされてネット環境無しでも進行できる
・新要素

オリジナルのサイトはこちら、
http://www.fasco-csc.com/

2008-08-26 【面白いけど、すぐ終わる・・】
脱出ゲームです。
個人的に時間制限もなく、襲ってくるゾンビもいないので、快適に楽しく遊べるゲームでした。
ただ・・4個しかクリアーするものもなく、隠しも無し。

ヒントもほぼ無いので、自力で解くにはちょっと総当り的な感じ。

値段的に1500円が良いところのゲームです。

内容は満点なんですけどね、少ないのが問題。

同じ内容で、10個+隠し3個で、3300円で満足するゲームでした。

2008-03-01 【高すぎます】
パソコンをあまり使わないので、移植ゲームだと知らず、購入してしまいました。
なんとステージが4つしかありません。裏面もありません。始めはクリアするたびステージが増えていくのかと期待してプレイしてたのですが出てこないので、全クリで裏面が出てくるのだと期待してましたが、とうとう出てきませんでした。
1つ1つは面白いのですが、これで2600円なんて高すぎます。単純に考えると1ステージが650円ってことですよね。しかも他のゲームとは違って、脱出ゲームは一度クリアしたら用なしなんですし。
ちゃんと調べて買わなかった、自分自身に腹がたちました。

2008-01-11 【微妙・・・】
ネットゲームからの移植のこの作品。
わざわざソフトを買う人はいるのだろうか・・・。
ネットでプレイできるし、
携帯ゲームでも従量課金で売っている・・・。


2008-01-05 【わざわざ買ってまで・・・?】
どの購買層をターゲットにしているんでしょう??
このクリムゾンルームはいまでも(2008年1月現在)ネットで
無料でプレイできるのに、わざわざ購入する人がいるのでしょうか。
脱出ゲームとしてはそこそこ面白い部類ですが、
「脱出ゲーム好き」はもうとっくにプレイしているものだし
そうじゃない人でもネットでプレイできちゃうし、
ネットをやらないような子供では解けない難易度だと思うし…

いったい誰が買うと思って商品化したんでしょうか。。。
非常に疑問です。


01934 サンライズアニメ漬け ボクの常識 キミの常識 - VOL.1 -

サンライズアニメ漬け ボクの常識 キミの常識 - VOL.1 - タイトル:サンライズアニメ漬け ボクの常識 キミの常識 - VOL.1 -
 メーカー:サンライズインタラクティブ
 メーカーより
■サンライズ創立30周年記念■
■キャラクターSLGへの新たなる挑戦!!■
■サンライズ歴代のメカ、キャラクターが新たなる冒険へと旅立つ!!■

●収録作品一覧
機動戦士ガンダム~逆襲のシャア
機甲界ガリアン
機甲戦記ドラグナー
装甲騎兵ボトムズ
蒼き流星SPTレイズナー
勇者王ガオガイガー
絶対無敵ライジンオー
銀河漂流バイファム
ゲームオリジナル

●●●ストーリー●●●
次期主力兵器の公開テスト中、主人公「シン・ミナカタ」は、
ギガノス軍の襲撃を受ける。
エースパイロット「アムロ・レイ」の協力により、撃退するも、
ギガノス軍の動きは、予想だにしない方向へと動いていく…。
それは『遺跡』と呼ばれる『黒い塔』の発掘だった。

『黒い塔』の調査に向かう主人公勢の元へ、「マーダル軍」と名乗る
異世界から軍勢によって阻まれてしまう…。

『黒い塔』を狙うのは、ギガノス軍、マーダル軍だけなのか??

その『黒い塔』の存在は、
地球圏全てを包み込み、宇宙をも飲み込んでいく…。

サンライズの主人公達を取巻く戦乱は、謎が謎を呼び、
ひとつの要素『先史文明』に結びついて行くのだった…。

●サンライズ作品が織り成す、壮大なストーリー!!
●アニメ作品を厳選することで、高密度のストーリーを展開!!
●サンライズだから出来る、感動をお約束いたします!!
●登場メカ&キャラクター総数200超!!

●●●リアルプロポーションで魅せる、迫力のバトル!!●●●

●新感覚!!3D機動戦闘システム●
(3D Mobility Battle System =MBS )
●華麗なるバトルシーン!!!
リアルタイム生成による、スムーズなバトル演出!!
カメラアングルも自在に変化!!
●●ルートの選択=華麗なバトルシーン&戦略を生む!!●●

対象の敵をロックオン(決定)し、
その後移動経路を決定。
進攻ルートによって、近距離、中距離、遠距離を自動選択
機動力が攻撃力へ昇華!!

●レベルアップによって複数の敵を同時ロックオン!!
アニメさながらのバトルを演出!!
●シンプル操作で奥深い戦いを実現!!

※ユニット行動決定時にスキップ設定が随時可能
※常時非表示の設定も可能
で、スムーズなゲーム展開を可能に!!

●●必殺技の数々!!
PS2最大スペックへ挑戦!!
リアルタイム生成による美麗必殺技シーン!!!

爽快感あふれる大迫力の必殺技シーンも随所に挿入!!
サンライズアニメの肝、必殺技を完全再現!!

●キャラクターボイス
バトルシーンには、本編声優陣を起用!!
原作アニメ声優が戦闘シーンで熱演!!

●アニメ本編楽曲を使用!!
ゲーム中にはアニメ本編の楽曲を収録!!

●バックパック
戦術の要、
各機体には、搭載可能なアイテムを設定。
戦況に応じて使用可能。
補給、強化、性能アップ等々のバリエーションを搭載し、
で戦況を有利に展開せよ!!

●充実の育成&改造システム
登場キャラクターは戦うことでレベルアップ。
更には様々なスキルを習得!!
ロボットもプレイヤーの好みで強化可能!!

●機体購入
ストーリーの進行に合わせ、開発されてゆくサンライズメカ。
思い入れのある作品で部隊を編成せよ!!

●1週だけのプレイでは、BOS語りつくせない!!
隠しストーリー、隠しキャラクター、隠しメカ

●●●初回受注特典●●●
●バトルオブサンライズ ビジュアルファイル
あの「機動戦士ガンダムSEED」シリーズチーフメカ作画監督
重田 智氏による描きおろし画稿の9点をビジュアルシートに!!

裏面には、サンライズ企画開発部 井上幸一氏の「サンライズメカ・プレイバック」
作品解説、メカ解説を掲載!!
当時の設定画を収録し、その発祥について語る!!

●重田 智氏直筆サインポスタープレゼント
更にパッケージ内に応募ハガキを封入。
抽選で10名の方に重田 智氏直筆サインポスターをプレゼント!!

●ダブルチャンス!!
上記抽選に惜しくも漏れた方の中から、
更に100名には、販促ポスターをプレゼント!!

●コピーライト
(C)サンライズ
(C)創通・サンライズ
(C)サンライズインタラクティブ
 カスタマーレビュー
2008-11-19 【特にガンダム】
ガンダムを最近になってハマりはじめたので、このゲームを買ってみました。サンライズのアニメを知るのもいいかなとも思ったので・・・  いろいろなデーターベースが入っているのは読み応えがあります。全部で9作品の情報があり、無敵超人ザンボット3 機動戦士ガンダム 勇者エクスカイザー 機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー 機動戦士ガンダム第08MS小隊 オーバーマンキングゲイナー カーボーイビパップ 舞HiMe 装甲騎兵ボトムズがあります。マイノートという好きな項目がいつでもさっと見られる便利機能がついています。 ぼくは、順番によんでいるのでしおりがわりにも使えます。

2008-11-19 【特にガンダム】
ガンダムを最近になってハマりはじめたので、このゲームを買ってみました。サンライズのアニメを知るのもいいかなとも思ったので・・・  いろいろなデーターベースが入っているのは読み応えがあります。全部で9作品の情報があり、無敵超人ザンボット3 機動戦士ガンダム 勇者エクスカイザー 機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー 機動戦士ガンダム第08MS小隊 オーバーマンキングゲイナー カーボーイビパップ 舞HiMe 装甲騎兵ボトムズがあります。マイノートという好きな項目がいつでもさっと見られる便利機能がついています。 ぼくは、順番によんでいるのでしおりがわりにも使えます。

2008-03-29 【宣伝にもの申す】
宣伝(パッケージにも使われている)のT氏は本人も認めているように
平成ガンダムの08小隊とSEEDのフリーク。
富野UCガンダムは完全な畑違い。
ましてやサンライズの名作とはまったく縁がない模様。
80年〜90年代のコアな作品とはまったく相容れない存在なのは誰でも知っている。
この手の宣伝に良く使われてかえって評価を落としているようなので気の毒である。
まだアムロのモノマネの芸人さんを表紙に使ったほうがはるかに好印象だった。

2008-03-27 【アイディア不足】
もう少し数を減らして名場面や名台詞を聞けるようにするとかしてほしかった。はっきり言って物足りない。値段も無駄に高いわりに内容はほとんど読むだけの映像DVD付きの本と同じ。
クイズに全問正解しようがパズルをどれだけクリアーしてもなにも起きません。

パッケージもゲーム内容に関係あるしてほしかった、土田の如何でもいい馬鹿面など見たくも無い。

2007-11-13 【高すぎる】
サンライズのアニメの情報を収録したデータベースソフト。
収録作品は以下の9つ。

1:機動戦士ガンダム(劇場版含む)
2:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
3:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
4:舞-HiME
5:OVERMANキングゲイナー
6:無敵超人ザンボット3
7:カウボーイビバップ(劇場版含む)
8:勇者エクスカイザー
9:装甲騎兵ボトムズ

作品ごとに放映データやあらすじなどを収録。
さらに各作品のOP映像なども収録されています。
他にもアニメ知識を確認できる段位テストも用意されているようです。

ただこのソフトに6000円の価値があるかどうかは微妙。
ネットで調べた方がもっとマニアックな情報なども集められると思います。


01922 激辛ナンプレ2500

SuperLite2500 激辛ナンプレ2500 タイトル:SuperLite2500 激辛ナンプレ2500
 メーカー:サクセス
 カスタマーレビュー
2008-01-09 【たしかに難しい】
ナンプレソフトは3個目の購入です。
初心者向けの問題が含まれていないので、2500問全部苦しめる(楽しめる)。
激辛・超激辛・超極激辛の3つのカテゴリーにわかれていますが、
難しさにあまり差はありません。
激辛でも1回では解けなくて後日改めて解いた問題もあるし、
超極激辛なのに数分で解けてしまったのもあった。

ナンプレのソフトに共通しているのは「2つの画面を生かせていない」ということ。
このソフトもまたしかり。
上画面に博士のようなキャラが出てくるけど、
もう少しセリフのバリエーションがあってもいいのでは?
はっきり言って不要。上画面だけ消せれば電池の消耗も防げるのに。

パズルとしての操作性は、最悪の部類でしょう。
ほかのソフトでも、ゲーム画面が小さい、「仮置き数字」が見づらいなどの
指摘がありましたが、これも同様です。
しかも仮置きをひとつひとつ消さないと、改めて入力した数字が見えません。

問題選択画面も問題あり。
一度解いた問題の正解画面を見ることはできないし、かかった時間も見れない。
正解したあと続けて問題選択するときのカーソル位置も変。

期待どおり、問題は難しいのでやりがいはあるんですが、
色々な点を考えると総合点はあまり高くできないです。
まだ200問ほどしかやってないので長く楽しめそうではあります。

ところでナンプレソフトというのは、
どうして1問しかコンティニューできないのでしょうか?
やりかけで他の問題ができないのは不便です。



01921 SuperLite2500 カスタム麻雀

SuperLite2500 カスタム麻雀 タイトル:SuperLite2500 カスタム麻雀
 メーカー:サクセス

01920 SIMPLE DSシリーズ Vol.26 THE クイズ30000問

SIMPLE DSシリーズ Vol.26 THE クイズ30000問 タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.26 THE クイズ30000問
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-04-24 【マニアックすぎ】
値段からしたらまぁそこそこといった感じ。
まず、ジャンルを選んでとことんやるモードがあるのだが意外にすぐクリアになってしまう。
そして、残されたすごろくクイズゲームをやるのだが問題がよく見えない形式になっていてウザイ。サクサク答えて行きたいのに・・・って感じだ。
問題がマニアック過ぎ!!
ゲームの問題は、FFのMP消費や、DQの技取得レベルとか、ゲームの発売元とかそんなのゲームをやっていても覚えていないやまかんてきな問題。
時々出題ミスがある。YES・NOから選ぶ問題なのに誰でしょうか?って・・・
は?って感じです。
ただ、値段が値段なので・・・
クイズがやりたいだけならばいいかもです。
友人とソフト1本でCPUも混ぜてクイズゲームが楽しめますから。


2008-01-21 【問題が多いだけ】
問題数30000問は伊達ではなく、同じ問題が何度も出るなんてことは滅多にありません。
出題形式は4択か2択のみです。
すごろくはテンポが悪いのでつまらないと思います。

ジャンルはゲーム、サイエンス、オカルト、雑学、芸能、音楽、スポーツ、アニメマンガ、歴史、旅行、美容健康、スペシャル です。

ほとんどのジャンルはまともな問題が出てくるんですが
一部のジャンルはマニアックすぎる問題ばかり出てくるのが難点。

・ゲームジャンルはパチンコ・パチスロ系ゲームの問題が3割くらい出てくる
それ以外のゲームでも、メラの消費MPは?とか、LV14で覚える魔法は?
など、マニアックすぎる上に面白くない問題が多い。
・スポーツは選手の背番号、○○年ベストナインは誰?という問題がかなり多い
・芸能は俳優の出身地を問う問題多め。 映画関連も多い。
・歴史、サイエンス、旅行は大学受験レベル。結構マニアックな問題もある。
・他のジャンルはある程度詳しい人なら答えられるレベル。

このゲームを買うなら、詳しくないジャンルは一切やらないのが無難だと思います。


01895 どこでもピラティス

どこでもピラティス タイトル:どこでもピラティス
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 メーカーより
KONAMIが送るニンテンドーDS用ソフト「どこでもピラティス」は、「どこでもヨガ」につづくシリーズ第2弾。からだの内部の筋力を鍛えることにより、身体の芯を整え、あなたのからだのバランスを正常な状態にします。本ソフトはコナミスポーツクラブが監修し、エクササイズ数は40種、難易度別に分けると全98種と充実の内容。あなたのからだの状態やスケジュールに合わせて、「ちょうどいいカラダ」を目指しましょう。
 カスタマーレビュー
2009-03-08 【ピラティスをすでに習っている人向け】
そもそもピラティスというもの自体が独学には向かないものだと思います。
精神面に向かうヨガと違い、インナーマッスル・コアを調整するのには
第三者の目とアドバイスは必要ですし、見た目以上に体を使うピラティスは
まちがった使い方をするとすぐ体を痛めます。

ということでヨガとちがってこれは実際スタジオ(マンツーマンからせいぜい生徒
3人までのグループレッスン)を受けたことがある人向けだと思います。これで
イチからはじめたら危険です。(このソフトだけでなくDVDでも同じことが言えますが)
呼吸法も非常に難しいですし、骨盤の向きというのを理解するにはまだDVDのほうが
いいでしょう。

普段スタジオでやっていても、ピラティスはそこそこレッスン代もしますし
毎日は通えるものではないので、自宅での補助教材として利用しました。
するとなかなかよくて、体の変化も感じてきました。今ではこちらのソフトメインに
なっています。それでもこれだけだと知らず知らずの自己流で体をおかしくてして
しまってはいけないので、スタジオの方も頻度は落としても通わないといけないかなと
思いますが。



2008-02-06 【続けられて 気に入っています】
DVDの方が…という声もあるようですが、私はDSだったからよかったな と思います。DVDだとリビングでやらなくちゃいけないし、テレビ見てる家族と交渉しないといけない。 それってなかなか続かない。
DSなら 自分の部屋で時間をみつけて実行できるから本当に続いています!!。助かります。初心者向けなのかもしれませんが充分です。

ただ確かに、画面を見れない瞬間があるけど、仰向けやうつぶせならDVDでもテレビ画面は見づらいと思います。
DSなら見やすい位置に置き直せます。

音楽が聴けて瞑想できるリラクゼーションメニューがあったらいいなと思いますね。


2007-12-23 【初心者向け】
どこでもヨガとどうしても比べてしまうのですが、ぱっとやった感じではヨガの方が良かったのかな、という気はします。
しかし、私のような初心者には導入編としては良いのかも知れません。
プチピラ、と言って簡単にできるプログラムもありますし。
やっぱり難点としては、寝てやると当然画面が見えないといのがあります。
ヨガよりもずっと臥位のポーズが多いので仕方ない点だとは思います。
そういった意味ではDVDでテレビを見て、と言った方がいいかもしれませんが、それを補う簡便さが、「どこでも」冥利に尽きるのかも知れません。

2007-12-19 【うーん、なぜDS?】
4000円近く支払ってDSで扱うような内容でしょうか?DVDでもいいしそれこそ本でもいいかもしれません。4000円も出せばもっともっと濃い内容のコンテンツが手に入る気がしますが・・・。
どうしてもDSで見たいという方はどうぞ。


01916 いつもの食材で出来ちゃうすてきなスイーツとごちそう

いつもの食材で出来ちゃうすてきなスイーツとごちそう タイトル:いつもの食材で出来ちゃうすてきなスイーツとごちそう
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2007-12-21 【子供と一緒に作れそうです】
子供に強請られ買ってみました。
どのスイーツもスイーツってこんな材料
でできちゃうの?というくらい驚きはあります。
材料のわりには同じようなメニューもなく
結構種類は豊富なので、子供とどれを作ろう
か〜?という楽しみも増えました。
ごちそうのほうは色々な味のソースがあり、
これはいろんなものに使えると思います。
特別な材料や器具を使わなくても作れるので
オススメですよ。


2007-12-20 【スィーツがすてきです!】
簡単に手に入る材料でスィーツが作れるのか心配
でしたが、今のところどこでも売ってる材料で
え?こんなにおいしいのー!っいうのが作れて
います。
私は神田パティシエのお店にも良く行くのですが、
お店のスィーツと同じようなものをこの材料でで
きちゃうの!?
と今のところ大満足です。

不満点はメニューの操作が少し難しいのを除けば
◎です。


01911 ドラベース ドラマチック・スタジアム

ドラベース ドラマチック・スタジアム(特典無し) タイトル:ドラベース ドラマチック・スタジアム(特典無し)
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2009-05-18 【これは・・・?】
つい最近買ってプレイしてみた感想ですが・・・まず、皆さんがおっしゃっている通り
グラフィックがしょぼい!GBA以下かというくらいです・・・
次に操作感ですけど、確かにタッチペンで打つ、投げるというのはいい発想です。
でも、走塁や守備もタッチペンじゃないと駄目っていうのはちょっと・・・
正直守備とかわけわかんなくなります。まあオプションで普通に操作することもできますが。
最後に試合のバランスですが、投打のバランスが悪い!
エーモンドやクロがホームランが打ちやすいのはいいんですけどチビえもんまで
タイミングがあれば簡単に場外ホームランが打てるのはおかしいんじゃねえか・・・?
ドランプ相手にも簡単に15点くらいとれるんですけど・・・
そして、ピッチングのほうは三振が取れなさすぎる!
このゲーム、大会で優勝すればシロえもんやドランプ、エモルなどが助っ人として
使えるようになるんですけど正直全員どこがどう違うのかよくわかりません。
しかも、デフォのひろしのほうが球速がはやいです。165kmとかでます。
売りのひみつ道具もいつでも使えるんじゃなくて条件で強制発動というのも
いただけません。これじゃああまり意味がないです。
必殺技のほうもWボールとか投げられたらこっちも必殺技じゃないと絶対に打ち返せない
というのも酷いです。魔球とか普通に打ってみたいんですけどね・・・
まあ、なんだかんだで原作が大好きなので楽しんでます。
なんか今年の秋に続編が出るという情報を聞きましたので是非とも次はもっといい出来を!

2008-04-13 【タイトル変えろ】
・グラフィックが悪すぎ。
・動きが変
・ピッチャーが「ピッチングマシン」と何のかわりもない。
・個々のキャラの能力を、原作とあっていない。

売るのなら、500円以内にすべき

2008-01-10 【ドラベース ドラマチック・スタジアム】
小学3年生(男)の感想です。とにかくおもしろい。今までやったゲーム(ゼルダの伝説、マリオカート、マリオブラザーズ、ポケモンパール、ポケモン時のダンジョン、マリオパーティー、タッチカービー)の中で1番すき。ちなみに少年野球部に入っています。

2007-12-26 【画像は「これ古くさくない?」という感じですが、ボンズ達は喜んでやってます!】
バンダイナムコゲームスという所が、制作したみたいですね(笑)・・・私自身はこのゲームをやっていませんが、子供達のをちょい見した印象としては、とても「イマドキ」の画像とは思えない代物と言っていいでしょう(笑)。今年のクリスマスプレゼントととして、このゲームのご指名を受けたわけですが、正直想像以上にかなり喜んでやっています・・・基本的にシンプルなゲーム性ゆえに、すぐ馴染んだのではないでしょうか(うちのボンズどもは、複雑なのダメだからなあ!)。対象年齢としては、小学校中学年が限度なのも正直な所・・・もうちょい力入れて作れよな(背景とか、笑)てな感じが、ちょっと見だけでも漂っていますからねえ。このゲームの売りは、「すべての操作がタッチペンひとつで」という所・・・それゆえ下のボンズも、ムキになってやってますね(この歳からこれじゃあなあ、笑)。「必殺技」をくりだす時カットインが入るのですが、感覚的に「パチンコ」におけるムービーカットインじゃんなんて感じた私はバカ親父だよなあ・・・そろそろ音楽レヴューもしないと(笑)。人それぞれだとは思いますが、バカ親としてはいいプレゼントだったと思います・・・しかし、この「ドラえもん超野球外伝」てのは知りませんでしたね。アストロ球団のドラえもん版なのか(笑)?・・・年齢わかっちゃうね!

2007-12-19 【類まれなる酷い出来】
某紙の評価からある程度の予想はしていたが、
お子様向けのゲームだからといってあまりにも酷すぎないだろうか?
作者に失礼な程の酷いできである。
ゲーム画面のグラフィックはファミコンレベル。
いまどきのゲーム機ではありえないほど悪い。
アニメーションについてはファミコン時代より酷いと言える。
ゲームに至ってもファミコンのファミスタと比べ物にならないくらい酷い出来である。
あまりにもお子様を舐めすぎじゃないだろうか?
ファミスタにドラベースの要素をプラスするだけでも、相当遊べるようになると思うのだが、
ファミスタエンジンを使わせてもらえず、
「ファミスタを真似てつくってみたけど、出来ませんでした」
という情景が頭をよぎってしまう。(大人の発想ですが・・・)
野球ゲームを普通に作ると相当のノウハウがいるものなので、
ファミスタエンジンを使わせてもらえない段階で、方向転換は仕方ない事であったように思う。
多分まったく違ったゲームとして見せた方が面白くできたであろう。(企画能力が必要だが)
メーカー体質、企画方針の時点で大きな過ちを犯してるとしか思えない。
そうでないと、発表から1年半でこのデキはありえない。
ファンとしてはキャラクタを使ったゲームは出て欲しいが、もっと愛情をもってリリースしていただきたいものである。
安い買い物ではないのである。正直高いものである。
最近のバンナムは出来の格差がはげしすぎる。
っというよりもDSでこんな出来の物を作る事自体が許せない!!



01871 お茶犬の大冒険~ほんわか夢見る世界旅行~

お茶犬の大冒険~ほんわか夢見る世界旅行~(初回特典:オリジナルキラキラシール同梱) タイトル:お茶犬の大冒険~ほんわか夢見る世界旅行~(初回特典:オリジナルキラキラシール同梱)
 メーカー:エム・ティー・オー
 メーカーより
お茶犬の「ほんわかアクションゲーム」シリーズ第3弾! 「ほっ」っと楽しいワクワクドキドキの旅に出かけよう!

【ポイント1】ほんわかアクションシリーズ最新作がついにDSに登場!
プレイヤーがお茶犬を自由に動かせることで人気の「ほんわかアクション」シリーズ。
その最新作がファン待望のニンテンドーDSで登場! 新しいステージでもお茶犬が"のほほん"っと大活躍!

【ポイント2】3Dのお茶犬と地球をぐるーり、世界一周旅行に出発しよう!
お茶犬が世界の名所名跡を大冒険!新しいステージにはばたいた、お茶犬たちの物語が始まります!

【ポイント3】"新能力"アクションで、世界をドキドキワクワク大冒険!
今までの能力+新能力でパワーアップ!
「デカお茶犬」:体も勇気もでっかく力持ちになって物を壊せるよ!
「ダイビングお茶犬」:水中もスーイスイ。ゴーグルとシュノーケルで潜水OK!
「ミラクルお茶犬」:いろいろ見えちゃう不思議な虫メガネでいろいろ発見!
「プチお茶犬」:まるで豆みたい?!これで狭い所もへっちゃら!

【ポイント4】大人気のお茶犬Sweetsと「お茶犬つくーる」のコラボレーションが実現!
お茶犬を自分流にアレンジできて、子供たちに大人気の「お茶犬つく~る」がパワーアップ新登場!!
54種のアクセサリーとSweet17種+オリジナルSweet7種の耳パーツを追加!

【ポイント5】大好評、お茶犬ほのぼのミニゲームも充実!
お茶犬の世界観を活かした、ほのぼのミニゲームでリフレッシュできます!15種類の新作が勢ぞろい!

【ポイント6】旅の記念品をコレクションしよう!
旅行といえば、お土産と写真がつきもの。お茶犬の世界旅行にも楽しいアイテムがいっぱい登場します!
ゲーム中に登場するカプセルをゲットするとお茶犬コスプレマスコットがもらえるよ。

【ポイント7】お茶犬のほんわかプチアニメで「ほっ」と一息。
ゲーム中の各所で、DSの2画面を使ったプチアニメが楽しめます。
 カスタマーレビュー
2008-10-10 【なかなか楽しかった♪】
お茶犬とお茶猫ペアで、
しかも自分で作ったキャラ同士で冒険できるのが
何よりも楽しかったです!><b

おみやげを取れたとき、
何が入っているのかというわくわく感もあったし♪

ただ、各国クリアの後のミニゲームで
自分にとって苦手なミニゲームに会った時、
ポーズ画面で やめる という機能がなかったのが
悲しかったな〜。Lv20・・・長すぎですorz
(その為にワザとゲームオーバーするというハメになる)
メインメニューからやる場合は
ちゃんと中断できるのに・・・・。

後、クリア後に新たに出てくる3国。
1〜2エリアだけ何故か
行ったことのあるステージと全く同じ。
雰囲気が似ているからって、
これは流石にクリア後ステージの楽しみが半減しました。
(アイテムや隠れお茶犬スイートはちゃんと違ってたけど)

色々書きましたが、
このゲームはほんわかする冒険と
特にミニゲームが大好きな方に
オススメだと思います。

私も好きなミニゲームでは、
かなりハマりまくってたので(笑)

2007-12-24 【小さいお子様には最適】
とてもかわいいゲームです。
難易度は非常に低く、初めてゲームをするお子さんでもまず問題なく楽しめると思います。
一度クリアすると、今までのステージが全部選べるようになりおまけのステージも出現します。
お茶犬つくーるではお茶犬SWEETSもつくれます。

ハードがDSに変わったことで、どんな変化が?!
と期待してたんですが、ミニゲームにタッチペンを使ったものが出てきた。
くらいでしょうか。

いずれにしても
お茶犬たちは相変わらずのほほ〜んとしてました。
かわいさだけなら、☆5つ?



01861 ンキーストリート キラキラ☆ミュージックナイト

ピンキーストリート キラキラ☆ミュージックナイト(通常版) タイトル:ピンキーストリート キラキラ☆ミュージックナイト(通常版)
 メーカー:ディンプル
 Amazon.co.jp商品紹介
リズムに合わせてアイテムGET!着せ替えフィギュアがDSに登場!

●「ピンキーストリート キラキラ☆ミュージックアワー」の続編作品
前作から好評だった基本システムは引き継ぎ、シナリオ、キャラクター、曲、着せ替えパーツを一新。また、曲難易度「むずかしい」の追加やモーション選択など、新しい要素が盛りだくさん。

●弦楽器を演奏する感覚でスティックをスクラッチ
直感的な操作でリズムに合わせてピンキーたちが華麗にダンスします。ダンス勝負に勝利して、色々な洋服やアクセサリーをゲットできます。パーツの種類は300種以上。自分の好きな髪型と組み合わせて、記念撮影することもできます。

●新作ピンキー3体も完全収録
新作ピンキー「あこ」「オーハラ」「ミキミキ」を完全収録。もちろんBABYsue完全監修です。
 カスタマーレビュー
2008-11-30 【…】
出てくるキャラがことごとくキモイ。
酔っ払いオヤヂのような低学年女子特有の会話。
プレイ続行不可能です。


2007-12-23 【可愛い&楽しい!】
前作のピンキーストリートにハマり今回も購入しました!!
ピンキーストリートの存在はゲームで初めて知りましたが、とにかくキャラが可愛いです!!
操作に慣れるまでは、ただやっているだけって感じでしたが、だんだんと慣れてくると知らないうちにハマっていました。



01860 SIMPLE DSシリーズ Vol.29 THE スポーツ大集合 ~野球・テニス・バレーボール・フットサル・ゴルフ~

SIMPLE DSシリーズ Vol.29 THE スポーツ大集合 ~野球・テニス・バレーボール・フットサル・ゴルフ~ タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.29 THE スポーツ大集合 ~野球・テニス・バレーボール・フットサル・ゴルフ~
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-01-14 【シンプルなスポーツミニゲームが沢山♪】
ホームラン競争や、サッカーのPK戦など、ひとりでも大勢でも簡単に楽しめますよ。
種類が豊富なので、脳活性化にも一役買います。
同じ事をずっとプレイしているより、単純でも色んなゲームをしている方が、
脳には良い影響があるらしいです。
お気軽に、簡単に遊べるので年齢を問わず楽しめるでしょう。


01846 平成教育委員会DS 全国統一模試スペシャル

平成教育委員会DS 全国統一模試スペシャル タイトル:平成教育委員会DS 全国統一模試スペシャル
 メーカー:ナムコ
 Amazon.co.jp商品紹介
●「平成教育委員会DS」がパワーアップして再登場!
通信対戦・Wi-Fiに対応し、プレイヤーがたけし先生になって、みんなに問題を出題して遊んだり、全国模試のランキングに挑戦したりと、つながる遊びを楽しめます。その他入試問題の刷新、音楽・美術の新ジャンルの追加、解説の更なる充実、自習室の設置と遊びやすさも大幅パワーアップ!さらに、フジテレビ「熱血!平成教育学院」に登場する漢字検定の問題に挑戦できます。

●たけし先生モード(1枚のDSカードで最大5人まで楽しめます)
1人が「たけし先生」に、他のみんなが生徒となってチャレンジ!たけし先生となったプレイヤーの独断と偏見で、生徒プレイヤーの解答の正解・不正解を決めることができます。たけし先生・解答者になりきって遊ぶと、まさに番組さながらの臨場感。

●通信対戦モード(DSワイヤレスプレイ人数分のDSカードが必要です)
プレイヤー全員がソフトを所有している状態で対戦するモードです。たけし先生役はDSが行い、参加者全員が解答者になって総合点を競います。

●全国のみんなとお勉強!全国模試実施!!
ゲームをプレイしていると出現する「全国模試」を解いたら、Wi-Fiで全国ランキングに応募しましょう。全国総合順位・偏差値などがわかります。気分はまさに受験生。目指せ!日本一!!もちろん、ランキングには参加せずにテストだけ楽しむことも可能です。

●授業モード(有名中学の入試モードに挑戦!)
「授業前の挨拶」「例題」「ホームルーム」など実際の番組進行に沿って問題にチャレンジ!たけし先生のコメントや、おなじみの勉強小僧も登場!例題コーナーでは、たけし軍団のみなさんが登場。番組同様、たけし先生との軽快な掛け合いを楽しみながら、教養を高めましょう。番組でも登場する「工場見学」問題も収録されています。

●動画の解説で理解度UP!解説を徹底的に強化
番組同様に、アニメーションを駆使した丁寧でわかりやすい解説を上下2画面で表示。前作で強化の要望が非常に高かったので、今作ではボリュームを徹底的に強化しました。
 カスタマーレビュー
2009-01-10 【番組に参加】
番組の雰囲気の再現度はなかなか高く、出題される問題も番組同様なかなか頭を使います。
再現度が高い分、テンポが犠牲になってしまっているのは仕方ないかな…。


2008-09-03 【自分は好きです◎】
TV番組も好きだったのですが、脳トレ学習系はハズレが多いDS…悩んだ末購入しました。
自分は大変気に入ってます◎
文字認識も100%の正確さでは無いけど特に気にならないし、問題の作り方が丁寧なので、継続意欲が湧きます。

TV並みの授業モードや教科別の自習モード等、バリエーションも多いので、飽きません。


現役勉強から離れて随分経ちますが、番組同様、若干の難しさを感じながら、久しぶりに学習してる雰囲気にとても満足です◎



2008-03-01 【内容はおもしろい】
平成教育委員会に回答者としてそのまま参加できる感じです。
内容は満足なのですが、
ソフトが文字認識する問題が多いのに
文字認識機能がひどいです。

ひらがなはうまく認識してくれますが、
複雑な漢字はほとんどダメといった印象で
とてもイライラします。

2008-01-22 【頭を使わされるゲーム】
問題の内容やレベルはTV番組のような感じでなかなか難しくて頭を使わされる問題ばかりです。
ある程度教養がないと楽しめないと思います。

ただ、ある程度教養がある人はすごく楽しめると思います。
何しろ問題が1問1問丁寧に作ってあって歯ごたえがある問題ばかりなので、学生時代に戻ったような感覚で難問にチャレンジするのが楽しいです。

難点をあげると、テレビ番組のように例題→問題→回答→正解発表→解説という一連の流れがあってところどころにたけし先生のコメントが入るため、テンポは良くありません。
問題を次々解いていきたい人には向いてないと思います。

でも、自分はとても楽しめているので☆5つです


01844 テニスの王子様Driving Smash! side Genius

テニスの王子様Driving Smash! side Genius タイトル:テニスの王子様Driving Smash! side Genius
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2008-05-21 【どうなの…?】
乙女要素が入っているんだから、もっと特定のキャラとの絡みなどを入れてほしかったですね。次に新しいゲームを出す時はPS2の乙女ゲームのドキサバ以上の絡み(恋愛)系のでお願いします。あと、新しいキャラも出てくるのを楽しみにしています。どうかよろしくお願いします。

2008-01-06 【期待はずれ…】
印象は、ちょっと豪華な「ミニゲーム」といった感じ。
びっくりするくらい、薄っぺらいです…。

☆長所
・DSならではの、ボディタッチ?機能。
(こすったり、息をふいたりして、ちょっかいが出せる)
・チビキャラが可愛い
・オートモードだと、簡単に試合に勝てる

☆短所
・マネージャー設定という中途半端な乙女要素
(そういう萌えは、学プリやドキサバで補給するし、このゲームではいらない気が)
・息ふきかけたりしないと駄目なので、電車の中とかではやりづらい
・試合中ボイスが少なすぎる
・育成のどこに問題があるのか明らかにならない
(ミーティング・試合中に「こんなんじゃ駄目だ」とか言うだけ。謎。)
・着せ替えの意味がない
・やりこみ要素がない気が。

キャラ目当ての人、やりこみたい人、熱いテニスゲームを求めてる人は買わないほうがいいかと。
どうせならcrystal driveや最強チームの第二弾を出してほしかった…。

2008-01-04 【タッチペンはいい。それ以外は…】
【不満点】

●操作が難しい
オートモードでやれば問題ないのだが、やはり自分でやったほうが面白い。
あの打つ範囲のサークルはいらないと思う。
●地味
全キャラに覚醒がない?(←未確認だが)
ある特定キャラでは確認できたが、覚醒しても地味だった。
クリスタルドライブのあの覚醒アクションが好きだった自分としては非常に残念。
●マンネリ化
練習メニューを組むのが面倒。
作業している感じ。
●試合中静かすぎる
特に相手チームはほとんど無言(技名を叫ぶ時しか口を開けないのでは)
こういった点では、カードハンターはキャラが常に喋ったり動いたりしていたので、
カードゲームというマンネリ化しそうなゲームであったにもかかわらず楽しめた。
最強チームみたいに、決勝で対戦するチームとの交流があればよかったのに…。
●着せ替えの意味が分からない。

【良い点】

●タッチペンでの操作が面白い
特に息を吹きかけたら画面の中で風が発生したことに感動した。
好きキャラがいる人は、キャラにちょっかい出せて楽しいのでは?
●キャラ同士の会話が豊富
●試合中の審判の声が変えられる。
これは登場キャラ全員分あるらしく、全員分聞くだけでも面白い。
●スチルが原作絵

買っても損はないと思います。キャラが好き&育成が好きな人は。
試合をやりこみたい人にとっては不向き。今までで一番つまらない。
kingとの連動に期待。

2008-01-01 【育成が好きな人には】
育成が好きな人にはいいかもしれませんが、いろいろと練習のスケジュールを組まなければならないのでそれがあまり好きではない方はオススメ出来ません。
私は何度かやってると、スケジュールを考えていくのが面倒になりました(汗)練習試合が3回ありますが練習試合が終わるまでが長くて飽きます…
2回くらいでいい気がしました。
あと、マニュアルで出来るのですが私的に最初は難しいです。マニュアルだと技も出しづらいし…
PS2の最強チームと同じようなゲームだと思います。
マネージャーがついたり、タッチペンでリアクションがあるとか細かな違いはありますが。
ただ、ミーティングやトレーニング後の会話、トレーニング合間の会話などがおもしろいです。


2007-12-31 【おもしろい!!】
評価が低いようですが、私は楽しく遊んでいます。

すぐ終わると書かれた方もいますが、私の場合は1プレイに半日くらい時間かかります。キャラの組み合わせを変えて何回も遊ぶので、ちょうど良いかと思いますね☆
組み合わせによってセリフが色々聞けるので飽きがこないです。
キャラのリアクションも見ていて可愛いです♪

ただ・・・スチルが少ない事と、試合の操作が難しくて、とてもじゃないけどマニュアルでは出来ない事(これは私が球との感覚が分からないだけです)できればPS2で発売してほしかった。てのが少し残念な所です。

しかし!隠しキャラが5人居ます!!
決勝戦で戦う彼らです!
あるパスワードを入力すると使用可能になりますよ☆




01843 高速カードバトル カードヒーロー

高速カードバトル カードヒーロー タイトル:高速カードバトル カードヒーロー
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2009-02-08 【只今1599円】
この値段分の価値は間違いなくあります。
トレーディングカードには全くと言っていい程興味の無い私ですが、このソフトはとても楽しく遊べています。

極個人的な問題ですが、ネット環境が整っていない我が家では、対人戦の対戦相手がいない事がツラいとこですw
いっその事もう1〜2本購入して、家族で楽しもうかとも思ってます

惜しかった点は、カードの種類がもっと欲しかったのと、カードのデザインが個人的には魅力に欠ける、ぐらいです
興味あるかたは、買って損は無いと思います
かなりの優良作ですよ

2008-10-31 【埋もれた名作】
ゲームボーイアドバンス版の評価が良いのを聞いて、安くなったところで購入してみました。

カードゲームとして結構しっかりしたコンセプトとゲームバランスを持っていると思います。
CPU相手のゲームで大抵有効な速攻型デックでも、隙を見せたら容赦がなく、なかなか苦戦させてくれる程よいAIです。

操作も、カードをタッチし、スライドさせ配置するという直感的な物で、ゲームルールも最初は2枚で勝負する簡単な物から、
4枚配置、さらにはマスターの参戦と段階的に覚えて行け、それぞれのルールでトーナメントが個別に行われます。

登場するNPCキャラクターがどれも個性的で、対戦前後に有るプレイヤーとの数行のやり取りが、面白くて必見。

残念なのは、見慣れた今でこそ愛着も湧くものの、カードモンスターのキャラクターが、魅力的とは言えない所。
これがポケモンだと、売れ方もまた違ったのでしょう

まさに埋もれた名作だと思います。

2008-09-13 【将棋に近いかな?】
前作経験者です。
はじめに言っておくとこのゲームは面白いと思います。
しかし、不満点があります。それを書きたいと思います。

その不満点とはカードの種類の少なさです。

今回カードの種類は増えたのですがその割には使えそうなカードが少ないです。

ワイルドブル、ダークホール、ガンプなどはスピードルールでは利用価値がありますが、普通のマスターありのルールでは利用価値があまりありません。それならそれでスピードルール専用のカードと割り切ればいいですが、元々ダークホールとガンプは前作ではジュニアルール以降でもそれなりに使えそうなカードだったです。それなのに消費石が増えたために(おそらくスピードルールでは術の効果が強すぎるからだと思いますが)ジュニアルール以降のルールで使いにくくなり、カードの種類が減った気分です。

また、今回追加されたカードの中、例えばダロス、ファントム、聖天ソフィアスなど、明らかにメリットよりデメリットの方が多そうなカードがあること。

他にも、デスシープの特殊能力が強すぎていささかゲームバランスを崩してしまっていること。逆にデスシープの劣化版(?)であるゴーストシープは特殊能力があまりにも使えないなどといったことがあります。

もちろん、いい面もあります。エレスピナー(前作のエレゴマ)が星8のカードになったこと。このカードは前作唯一のバランスブレイカーだったのでこの修正は正しかったと思います。あと、アサシン(前作のシゴトニン)のHPが4になったこと。前作ではGB内では使えなかったシトラスとマスターチェンジが使えること。デスチェーンやヒートロンなどの新カードは出来が良く、戦略の幅が広がりました。

しかしやはり、プロルールでガチンコ対決しようとするとどうしても似通ったデッキになりがちです。一応、ある程度の変化や差別化はできますが、多種多様なデッキというのは作りにくいゲームになってます(そのぶんゲームバランスはとれている)。自分も極めるほどにはやり尽くしていないので「それは違う」という声もあるかもしれませんが、中級者、少なくとも初心者は使えそうなカードの選択幅が狭すぎます。

自分としてはカードヒーローは将棋に近いゲームだと思ってます。数ある決まりきった駒をいかに有効に活用して試合を進めていくか?理詰めが物を言うゲームです。運の要素は少ししかありません。そういうのが好きな方は買われてはいかがでしょうか?


2008-08-14 【ストーリー短いけど、激安なので買いだと思う】
カードゲームは初めてでしたが、丁寧な説明があり、ストーリーをこなしていけば、5種類くらいのゲームのやり方が全部わかるようになります。
カードを集めるのが楽しみだと思うのですが、カードの種類が少ないと思いました。
カードが倍くらいあれば、もっとすごいゲームになったのではないかと思います。
対戦前にちょとした会話があるのですが、意味不明なものばかりで、何が言いたいのかわからないことが多かったです。
このへんも評価が低い原因だと思います。
つまらないということはないので、興味があれば買ってみると楽しめると思います。


2008-05-02 【めちゃくちゃハマった。】
RPGの要素をバッサリ切って、シンプルにカードゲームの面白さのみを突き詰めているのが凄く良い。 今までカードゲームはした事が無かったけど、ストーリーモードが凄く良く出来ていて無理なく覚えられた。簡単な物から複雑な物まで4つのルールが存在しているので、一から十まで完璧に仕組みを把握しなくても、しっかりと遊べるように出来ている。
 一度でも闘えば自動的に相手のデッキがシュミレーターに保存されて、後でそのデッキを使ったコンピューターと闘えるようになる。
 それはいいんだけど、このゲームが発売されてから大分経っているので、今はwifiを繋げてもまったく対戦相手がみつからない。 だから他人のデッキをもらう事すら難しい。
だからデッキをwifi上に保存できて、それを皆が自由に出し入れできるようになってたらもっと良かった。 
 このゲームの醍醐味は未知のデッキを推測して攻略していく事にあると思うので、たくさんのデッキがダウンロード出来る環境が整っていたら、もっと良かったと思う。
 



01837 サバイバルキッズ 小さな島の大きな秘密

サバイバルキッズ 小さな島の大きな秘密 タイトル:サバイバルキッズ 小さな島の大きな秘密
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2009-03-30 【人多いよ(汗)】
ロストインブルー1が面白かったので購入しましたが、正直期待はずれ。
人数が多すぎて3人になった時点でうっとおしさが頂点に達しました。
耐えて耐えて迎えた4人目でさすがにやめました。
画質などもロストインブルー1からほとんど向上しておらず、基本的にやることもまったく同じなのでかなり残念でした。

2008-10-18 【難易度が下がり不便さが上がった】
サバイバルキッズは、LIB1をプレイしたことがあります。
ロストインブルーがかなりおもしろくハマったので、小さな島〜も期待して買ったのですが・・・正直LIBの方が楽しめたな、と思います。

まず第一に・・・キャラクターデザインとストーリーが陳腐すぎる。
LIBのシンプルで(いい意味で)無個性のキャラデザのままの方が個人的には良かったです。
個性を出すにしても、なんでしょうあのキャラデザ・・・中学生が描いたアニメ絵?ってレベルで・・・セリフもいちいち古すぎる。「俺のパンチが火をふくぜ!」って、今時ギャグ漫画でも言いませんよ・・・;
ストーリーも、無理やり壮大にしようとしてるのかな・・・かなり無理がありました。
プロが書いたとは思えないストーリーの陳腐さ。

サバイバルがメインのゲームですから、キャラクターやストーリーに期待をしてはいけないのかもしれませんが、それならプレイを邪魔しないようにシンプルなキャラやストーリーでよかったのに。
LIB1ではそれが生かされてました。明確なストーリーなんてなくても、充分主人公とヒロインに引き込まれたのにな・・・

以上の点でかなりやる気を削がれながらもプレイしたんですが、なんか・・・難易度は下がってるのに不便さが目立つ。
無意味にマップが広くて移動に時間がかかり、拠点も全部で4箇所まで作れるのですが、どの拠点もいまいち不便な場所に作ることになる・・・

いちばんいらいらしたのは「大工」や「機械修理?」でのタッチパネルの感度の悪さ。
ミリ単位でぴったり指定した位置にタッチしないとハマらないので、正解なのに進まない。
私だけかな・・・?

あとはやはりバグですね・・・ゲーム自体が進められなくなる、致命的なバグがあります。
プレイする方は先に攻略wikiなどで、このバグに関してだけでも調べておいた方がいいです。

2008-03-29 【チームプレイ】
2が面白かったので購入しました。

良かった点
・キャラクターによって出来ることと出来ないことがある。
→2では女キャラでも自分で結構何でもすることができたので、相手がいるメリットが少ないと感じていました
(むしろ邪魔)
・脱出ルートもイベントもキャラ毎に違うものがいくつかあるので結構やりこめる
・ミニゲームが増えた
→個人的にイルカのミニゲームが好きでした

悪かった点
・前作同様猿とのミニゲームで音声の認識が悪い
→私は一度も成功できませんでした
・家具作りの時、部品が大きい場合にタッチを読み取ってくれない
・セーブが一つだけしかない(中断も一つ)

色々挙げましたが、全体的に前作よりも楽しめました。
慣れたせいかも知れませんが、死ににくくなった気がしますし。
ワナ小が一回で消えたり、拠点を移しても家具や棚の中身が移動しないという点に最初は驚きましたが、その方がリアルっぽいのかなと納得してます。
牧場物語など自由度の高いゲームが好きな方におすすめです。
ただ、外でするには不向きです。

2008-01-18 【脱出ルートが数種類ある。】
モリで魚を突いたり、マイクに息を吹きかけて火を付けるなど、
原始的な生活が出来て面白いのですが、
家具作りが少し面倒です(ハンマーのタイミングが・・・)

ほんきでサバイバルはマキや食料など、
全て一人で集めなければいけないので大変ですが面白いです。
このシリーズは初めてでしたが、十分楽しめました。

2008-01-08 【今度は四人】
DSでの一作目、二作目を気に入っていたので早速やってみました。
今、一周目終わり手前ってところです。

前作までとの違いを書くと
・セーブデータが一箇所!(別に中断データも一つ有りますが)減って残念!
・四人のうち、最初は男女二人のどちらかから始める。
・徐々に仲間が増えて四人になるということは、朝など拠点で、
 のどが渇いた三人にいちいち水を飲ましてあげないといけない。食料然り。
・瓶の水もお弁当も、約三日?で腐る
・カゴのワナ小が、肉一個で壊れて使い切り
・ハマグリが、?でアサリ並に表示される

他にも細々とあるのですが、
ワナと、何でも腐る点で、食料系補給がややシビア(リアル?)になったかも。
でも、肉を持ち帰るのが得意な仲間に頼めたり、薪集め等に三人動員も可能なので
そんなに難しくはなっていないと思います。瓶もドラム缶もごろごろ出ますし。

本編ミニゲームは何個か増えました。ちょこちょこ楽しいです。
通信ゲームは、やってみた感想として、不完全燃焼。
あまり期待しない方が良いかと思います。オマケのオマケって感じで。

マップもちょっと広いように思うので、結構コツコツ長く遊べて、買って満足しています。
 


01834 ァイナルファンタジーIV

ファイナルファンタジーIV タイトル:ファイナルファンタジーIV
 メーカー:スクウェア・エニックス
 エディターレビュー
あの感動大作が世紀を超えて復活する

3Dで新たに甦る数々の名場面。「進化した迫力のグラフィック」
   今回のフルリメイクの一番のポイントはイベント描写の強化。グラフィックスは3D描写ですべて新しく描き直され、臨場感満点。おなじみの名シーン、ドラマの感動、バトルの迫力を余すところ無く表現する。

アクティブタイムバトル
   オリジナル版FFIVで初めて登場し、現在のシリーズまで引き継がれる「Active Time Battle」。最大の特徴はバトルの間、常に時間が流れていること。詳細情報が下画面で確認できるようになり、見やすく、わかりやすくなり、これにより戦闘画面は一層迫力を増した。特にお馴染の召喚獣の登場シーンは迫力満点。さらにDS版ではボス戦のリバランスを全面的に敢行している。

新システム「デカントアビリティシステム」
   FFIVのパーティキャラはその個性を反映したアビリティを持っており、今作では、離別していったキャラクターのアビリティを託された希望として貰い受けることができる。これにより、これまで何度もFFIVを遊んだ人でも、さらに奥深い戦闘を楽しめる。

小さな体に宿す無限のアビリティ、新幻獣「ポーチカ」
   あらゆる幻獣の素体というポーチカ。この新しいキャラクターは、パーティが取得している全てのアビリティの中からバトルコマンドを選ぶことができる。また、無線通信対戦を使って、友達と対戦することも可能。

IVのストーリーがさらにドラマチックに。「豪華声優陣によるボイス」
   FINAL FANTASYシリーズの高いドラマ性は、FFIVから始まった。本作ではそのストーリーをさらに劇的にするために、ムービー部分は豪華声優陣によるボイスオーバーを採用。

 カスタマーレビュー
2009-06-27 【未体験。確かに面白い!】
次世代機をメインでプレイしているのでDSは基本的に買わないし、興味が向いていなかったですが。これはファミコン世代でもまだやった事がなく試しに騙されたと遊んでみましたが。あらまぁやってみると熱中してしまいますね。レベル上げが楽しい。未体験の人は結構オススメできますよ。時折ボイスも入るのもスーパーファミコンと大違いですね。そう考えると進化したFF4を初めから体験できる。良いレビューがなく一度は見送りましたが。これは最後まで遊びたいですね。

2009-06-20 【これは面白い!】
FF4は初プレイですが、このレビューを見て、興味をそそられて購入しました。

戦闘が難しい、といろんな方が書かれてますが、確かにレベル高いです。
でも、だからこそ面白いことをこのゲームで知りました。
雑魚敵には補助魔法は使用しない私でも、今回はフル使用。
でも、長いダンジョンにはテントやコテージを使えるとこがあるので、MPの心配は無し。
戦闘のテンポも不評なようですが、私は全く気になりませんでした。
ただ、召喚魔法の発動直前に一瞬だけ画面が真っ黒になるのは、未だに慣れません。

不満と言えば、ボイスが中途半端なのと、デカントアビリティ。
ボイスを入れるなら、全てのイベントに入れて欲しかった。
あと、セシルの声に違和感はありませんが、抑揚が無いのがかなり気になる。
また、個人的に、エッジはあんまりイメージに合ってないのが残念でした。

デカントアビリティは付け替えが出来ない割には説明不足。
取れる場所が分かりづらい。
それが勿体無いと思う。


でも、それを差し引いても、とても面白いゲームだと思う!
何で今までFF4をプレイしてこなかったんだ!って悔やんでしまうほど。
このゲームを買って正解だった、と心から思います。

2009-06-19 【こりゃひどい】
FF4はスーパーファミコンで初めてやったソフトなので、思い入れがあります。
原作より上回っているところが一つでもあるでしょうか?
操作性もグラフィックもテンポも音楽もグレードダウンして、褒めるところが見つかりません。
PSPの1と2は良いリメイクでした。3とこれはダメです。5のリメイクがあるなら、1や2のやり方でお願いしたいです。どうしてもDSでやりたいなら、ベタ移植にちょっとした追加要素くらいが限界だと思います。

本当は、リメイクなら据え置き機でガッチリ。移植なら携帯機でサックリ。というのが理想なんですが。

2009-05-21 【気軽には楽しめない】
FF4は今回初めてプレイしました。ライトユーザーが多いDSへの移植ということで序盤は簡単に進むと思いきや、敵が強く思いのほか手間取ってしまいました。雑魚敵ですら油断すると全滅してしまいそうな場合が多いです。また一回の戦闘でそれなりのダメージを受けるので戦闘ごとにいちいちメニューを開いて回復したり、エンカウント率は若干高めな印象なので、隠し通路などが多いダンジョンで迷っている間に強い雑魚敵と何度も戦うはめになり、ストレスが溜まる事もありました。ストーリーが良く先が気になるだけに気が削がれて残念でした。HARDモードとして搭載するとか2週目以降にこの難易度になるなら納得できましたが・・・デカントアビリティのシステムも一度使ったら戻せなかったり周回プレイを前程とした使用で不親切だと思いました。個人的にどうせならPSPでもっと綺麗でキャラが良く動く感じにしてほしかったです。

2009-05-13 【難易度高ッ!】
SFC版をやったことがないので今回が始めてのFF4です。
序盤から敵が強すぎて何度もイヤになり、ラスボスの直前で1年近く放置していたのですがこのほど無事にクリアできました。
確かに理不尽なほど強い雑魚敵とか、それなのに経験値が1しかもらえないような奴とかも出てきてかなりいやになりますが、後半はそれを乗り越えるために頭を使うのが楽しくなってきました。
CGは微妙です(笑)。とくにキャラクターの表情とか…。
二周目三周目もやりたいか、ときかれたら正直微妙な感じですが、酷評するほどひどいものでもなかったです。
SFC時代を知らない人ならそれなりに楽しめるんじゃないでしょうか。


02227 DSパズラー ナンプレファン&お絵かきロジック Wi-Fi対応

DSパズラー ナンプレファン&お絵かきロジック Wi-Fi対応 タイトル:DSパズラー ナンプレファン&お絵かきロジック Wi-Fi対応
 メーカー:クリエイティヴ・コア
 メーカーより
パズルを早解きして、日本一を目指そう!

あの「DSパズラー」シリーズが『Wi-Fi対応』になって新登場!
根強い人気のペンシルパズル「ナンバープレース」と「お絵かきロジック」の新作パズル各500問、計1、000問を収録!すべてパズル雑誌の老舗「世界文化社」から提供された手作りの良質問題なので、奥深い解き応えを堪能できます。
さらに、ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続して、パズルのクリアタイムを登録すれば、日本中のパズラーたちと早解きランキングを競うことが出来ます。
「手作り良問1、000問+Wi-Fiランキング」で、パズルがもっともっと楽しくなる1本です!

ここがポイント!
■ パズルの入力方法、補助機能を豊富にご用意しました。ご自分でお気に入りの設定にカスタマイズできます!
■ 丁寧に解き方を解説してくれるチュートリアルを収録!パズルの初心者でも、すぐにパズルをお楽しみいただけます!
■ 難易度順に出題されるトレーニングモードでは、パズルの解き方やスピードを磨くことができ、自分の解き方のクセや傾向を分析することができます!
 カスタマーレビュー
2008-05-08 【液晶保護シートを張っている方は注意!】
「ピクロス」と「イラストパズル&数字パズル」をプレイした後、このゲームを購入しました。
このゲームの操作はタッチペンのみなので、液晶保護シートを張っている方は操作しづらい可能性があります。
私はその1人で、特にお絵かきロジックの方はミスタッチばかりしてしまい、ストレスが溜まりまくります!
アンドゥ(1手戻る)はあるので、100手まで戻れるようですが、とにかく思っているところと違う部分が塗られまくるので、アンドゥのある無しに関係なくイライラします。
「ピクロス」は、ズームになっている時に塗ると画面が少し動くことにイライラしました。
「イラストパズル&数字パズル」も小さいマスを塗る時にミスタッチしてしまうことにイライラしましたが、それらのソフトの方が全然操作はしやすかったのだと実感しました。
(ピクロスは慣れればなんとかなるし、イラストパズルはボタン操作も出来たのが良かった)
とにかくミスタッチで思わぬところを塗りまくるとゲームをしようと思う気分が半減します。
タイトル通り、ミスタッチしてしまうのには液晶保護シートが関係しているのでは...?と思うので、張っている方はそのままとりあえずプレイしてみて、ダメな時はシートを剥がしてプレイした方が良いかもしれません。
私は液晶が傷付く方がイヤなので、シートは剥がしていませんが...。
ナンプレの方は普通にプレイ出来たので、☆は3つとしました。


2008-03-23 【がくーん】
操作性をカスタマイズとかいてあったので
「お絵かき」も直接入力できるのかなと思い購入
したのですが、タッチペンだけでした。手が悪くなったので
タッチペンは巧く使えくなったのですが、健康な時も
やりずらかったです。いつも新作を楽しみにしているので
残念です。外箱に書いてほしいなんて、わがままでしょうか?
直接入力とタッチペンの併用が一番いいと思いますが。

2008-01-11 【ランキングはまります】
ナンプレ&お絵かきロジック決定版のソフトです。
他にも同じような商品がありますが、一番使い勝手がいいのでは!

新作問題に加えて、WI-FIで全国ランキングがまたいいです。
結構はやときには自信があったのですが、全国にはすごい人がいますね。

時間潰しと言わず、真剣にできるソフトです。


02143 おじゃる丸DS おじゃるとおけいこ あいうえお

おじゃる丸DS おじゃるとおけいこ あいうえお タイトル:おじゃる丸DS おじゃるとおけいこ あいうえお
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2007-12-29 【はじめてなのに】
「はじめてのあいうえお」となっていますが メニューではひらがなが読めないとなんのゲームかわからない

同様ソフト アンパンマンのほうが親切な作り
しかし タッチペンをつかって幼児が遊べるソフトはかなり少ないので いいと思う。

アンパンマンに飽きてきたらこちらで…

ミニゲームは幼児向けでわかりやすく 簡単です あいうえおの練習もやりやすいです


2007年12月13日木曜日

01933 DS陰山メソッド ます×ますプレ百ます計算 百ますの前にこれだよ!

DS陰山メソッド ます×ますプレ百ます計算 百ますの前にこれだよ! タイトル:DS陰山メソッド ます×ますプレ百ます計算 百ますの前にこれだよ!
 メーカー:小学館
 カスタマーレビュー
2009-06-07 【子供がはまってます】
算数の勉強に興味を持ってくれるかな?ということで、小学一年生の子供のために購入。年長の下の子もつられてやっています。今のところ効果あり!

2008-05-15 【なかなか好評】
幼稚園児のために買いました。

あまり計算問題に興味をもっていなかったためすぐに飽きるのではないかと心配でしたが、
なかなか好評で毎日少しずつ続けています。

レベルが少しずつ上がるとともに、問題のバリエーションが増えていくのもモチベーション維持につながっているものと思われます。

文字認識についてはかなり甘いです。

間違った文字を書こうとしても正解とみなされることが多々あるため、首をかしげることがしばしばですが、
ビギナーである幼稚園のやる気を失わないためには、ある意味仕方ないかと割り切っています。

2007-12-14 【幼稚園児でもなんとか出来ます】
前作「ます×ます 百ます計算」を買ったのですが、
小学生の上の子は出来るのですが、
幼稚園の下の子が出来ずに泣いてました。
これが出たので早速買ってやらせてみると、
4歳にはまだ難しいながらも、なんとか出来ます。
文字の認識は前作に比べてものすごく甘くなっており、
これでもいいの?!というのも認識します。
まだ手先の不器用な幼稚園児にも出来ますが、
もうちょっと厳しくても・・・と思うこともあります。
(三角形を書かす問題で、四角形でもOKになることも・・・)
とはいえ、「ます×ます 百ます計算」への導入には十分だと思います。

2007-10-27 【期待してます!】
前作「ます×ます 百ます計算」を購入しました。
小学生の子どもは楽しそうに、
どんどんプレイしながらお勉強していますが、
幼稚園の下の子は自分で出来ないので、
泣いてばかり…
もう少し小さい子向けのお勉強ソフトはないかと思っていたので、
すぐに予約しました!
親が教えられる時はもちろん教えますが、
自分でドンドン進んでいってもらって、
算数が大好きになって欲しいと期待しています!

2007-10-26 【DS版を待ってました!】
「百ます計算」のDSソフトを購入したのですが、
幼稚園に通う娘には少し難易度の高いものが多く
むしろ大人の私の頭の体操として活用させていただいております。
そこで、子供には「プレ百ます計算」のCD-ROM版を購入したの
ですが、これが大正解で子供は、はまりまくり!
小さな子供が学習に入りやすく、動物が出てくるフラッシュ問題
や5ます、10ますと徐々にレベルアップしていくので無理なく
楽しく進められるのが、気にいっている様子でした。
なので手軽に持ち運びが出来て、いつでもどこでも楽しめる
DS版も出ないかと 、ひそかに期待していたのですが、今回ついに
発売されるということで、すぐに予約させていただきました!
今から届くのが楽しみです。親子で百ます計算に
再度はまりそうな予感がします。



01919 人生8万7千回の食事を楽しくする おいしく極める食通DS おとなの週末編集部 厳選のオススメ店舗情報入り

人生8万7千回の食事を楽しくする おいしく極める食通DS おとなの週末編集部 厳選のオススメ店舗情報入り タイトル:人生8万7千回の食事を楽しくする おいしく極める食通DS おとなの週末編集部 厳選のオススメ店舗情報入り
 メーカー:スクウェア・エニックス

01898 おおきく振りかぶって ホントのエースになれるかも

おおきく振りかぶって ホントのエースになれるかも(特典無し) タイトル:おおきく振りかぶって ホントのエースになれるかも(特典無し)
 メーカー:マーベラスエンターテイメント
 カスタマーレビュー
2008-01-19 【面白い!】
ストーリー自体、練習用のミニゲームも簡単に操作が出来、また、キャラによるミニイベントも充実していて何度も楽しめます。
信頼度と攻撃力、守備力、体力等のステータスによって本ゲームの最終戦桐青戦が決まるので、気が抜けない(笑)練習試合も結構面白い。

2007-12-29 【買いました!】
アニメ、コミックで大人気、そしてついに・・・
DS初の高校野球部生活シミュレーションゲームが登場!!

■西浦高校野球部の熱い夏がはじまる!!
プレイヤーは三星学園野球部のエース「三橋廉」。ゲームの舞台となるのは、原作3巻―4巻を中心とした三星高との対戦を終えたあとから、埼玉大会入場式まで!
練習と試合を重ね、(たまには試験勉強もして)他の部員たちとの信頼を築き、はじめての甲子園予選緒戦を突破できるのか?その結果は、プレイヤーの手にすべてゆだねられているのです!

■ストーリーモード
「登校」「朝練」「昼・休み時間」「下校」はアドベンチャーパート。部員や先生達とのコミュニケーションをとり、互いの信頼度を高めましょう。ゲームを進めていくと他のメンバーと一緒に登下校したり、試験中に一緒に勉強したりすることもできます!

■練習モード
練習モードはミニゲームを中心としたシミュレーションパート。原作でおなじみの「視覚強化トレーニング」などの練習で、チーム全体の強化を図ります!


01870 藤森緑のLet'sタロット

藤森緑のLet'sタロット タイトル:藤森緑のLet'sタロット
 メーカー:ASNetworks
 メーカーより
*****プロの占い師「藤森緑」先生が、タロット占いを基本からレクチャー!*****
付属のオリジナルタロットカードを実際に繰りながら学ぶことで、タロット占いをマスター!
音声認識にも対応、声での操作もできます。レッスンメニューは恋愛運、金運、仕事運、健康運などヘヴィロテメニューがラインナップ!
プロの占い師「藤森緑」先生が、タロット占いを基本からレクチャー!誰かの悩みも、あなたの未来もタロットでカンタンに解決!
カードの意味や用語など、本よりも簡単で手軽に調べることが出来る「タロット辞書」を搭載!占う前の準備からタロット占いにまつ
わる雑学までわかりやすく解説します。
タロット占いはカードの意味を深く理解することが大切です。「トレーニング」でカードの意味を覚えて、占うためのイマジネーションを高めよう!タッチペンや音声認識などNDSの機能を生かし、同梱のタロットカードを使って、占い方を習得!もちろんDSだけでも占うことも出来ます。みどり先生が占う「タロット占い」「西洋占星術」「ルーン占い」「心理テスト」など100メニュー以上用意!タロットをやったことのない方も、もっと詳しくなりたい方も存分に遊ぶことが出来ます。
 カスタマーレビュー
2009-03-20 【旅行や長期出張のお供に】
タロット1パックと意味を調べるためのお気に入りの本を一冊
長期に家を空けるときは持って出てたのですがやはりちょっと
荷物になってました。このゲームは大アルカナだけですが
ワンオラクルの他に恋愛 仕事・学業 お金・健康 全体・人間関係
の四項目をそれぞれツーカード スリーカード ヘキサグラムで占え、
簡単な結果のリーディングもゲームがアドバイスしてくれます

家でじっくり占うにはやはりフルデッキでないと物足りないですが、
旅行先などでちょっと占いたいときに重宝してます。

2008-05-28 【占われることよりも、占いたい人に特にお薦め】
元々趣味でタロット占いをやっていましたが
展開した後のカードの意味や解釈をつかむこと(いわゆるリーディング)が苦手でした。

しかし、このソフトを片手に占ってみますと
藤森先生がきちんとカードの意味を教えてくれますし、
また、的確に言い当てられたのにも感動しました。
今まで、インターネットや書籍でカードの意味を調べていましたが
初心者の私にはこのゲームで十分解決しそうです。

付属でついてくるタロットの絵柄や、ゲーム中のデザインも可愛いので
☆5つでお薦めします。

2008-04-16 【初めてタロットにふれる人に。】
タロットに興味はあるけれど、本を読むのは苦手な人、実際にカードを手にとるのはなんとなく抵抗がある人、実はタロットがそこそこ扱えるけどテーブルにカードを広げるのはちょっと面倒くさい…そんな人にとって、ゲーム機でタロット占いができるのはありがたいです。

ゲームを飾るキャラクターやカードのイラストは、マンガ的で可愛く、なおかつタロットらしい神秘的な雰囲気もあり良いです。大アルカナのみなのも、クイズ形式で初歩的な知識が身に付くのも、初心者には受け入れやすいと思います。相談の例を実際に占ってみれるのもゲーム機ならではの機能です。

ただ、内容的に中級者以上には正直物足りないかもしれなせん。
それから、タッチペンを使って画面上でカードをシャッフルするのが意外とストレスです(視覚的にあまり混ざっているように見えない)。いっそ、ボタンで自動シャッフルできたほうがいいように感じました。

思いついたときにさっと占える手軽さと、本格的な内容が取り入れられていけば、カードを広げる代わりにDSを開く…、そんなふうにもっと身近にタロットを楽しめると思います。



2008-01-17 【ゲーム系占いソフトの中では一番かも】
過去のTVゲーム機や携帯ゲームで占いを扱ったソフトはたくさんあるけど、
占いをここまで楽しめるソフトは初めてでした。一番良いなと思う所は、
自分だけじゃなく、相手を占うことも視野にいれたシュミレーションが出来る事。
ゲーム内で依頼された相談を手持ちや付属のタロットカードを使って実際に自分が占い、
その結果をゲーム内に反映させ、恋愛なら恋愛、仕事なら仕事視点での解釈を学べます。
自分を占う種類はライトながら充実しているし、ゲームらしいやりこみ要素もありました。
私はタロットカードを持っているのですが、付属の本からはよくわからず
放置してあったので、これを機に引っ張り出して使ってます。
面白さは星5ですが、DSゲームの中では値段が高いのがマイナスでした。



2007-12-18 【入門には最適】
とても綺麗なカード(大アルカナのみ)がセットになっていて、指示に従って実際に占ってみることもできるという画期的なソフトです。
カードを広げる場所がなくても気軽にタロットの勉強ができます。
勉強を進めていくとオマケの占いの種類が増えたりする機能もあるようで、ゲーム感覚で楽しめます。

残念な点は、最近では正位置・逆位置をとらない人が多い事や、小アルカナだけで占う方法などさまざまな方法があるという事の説明がないのはいかがなものかと…。
あと、同じ説明が何度も繰り返し出てきて、時間がかかるしめんどくさい!
ボタン等の操作で飛ばせるとよかったんですが。

入門としてはものすごくオススメですが、少しでも経験のある人には物足りないかな。


01829 きらりんレボリューションつくってみせちゃお! キメ きらステージ

きらりんレボリューションつくってみせちゃお! キメ きらステージ タイトル:きらりんレボリューションつくってみせちゃお! キメ きらステージ
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2008-09-28 【アニメを知らなくても…】
娘のを借りてプレイしていますが、子供向けとはいえ大人でも楽しめる内容にビックリ(^o^*)
主人公きらりちゃんの服をデザインしたりコーディネートして番組に出演し、曲や振り付けまで全部プレイヤー次第で主人公が成長していくのでステージの得点が高いとつい子供みたいに喜んじゃいます(*^^*)オシャレやリズム感を楽しむゲームという感じです☆
きらりんのアニメや漫画を見たことない人でも十分楽しめると思います♪

2008-08-13 【楽しい〜よ!!】
私わ、きらりちゃんが好きでこのゲームを購入しまいました!!自分で服をコーディネートをするのが最高です!!


2008-02-14 【娘より妻がハマリまくっています】
ロールプレイング的な要素で練習して育てて最終的にはアイドルになるのですが、色々な練習方法やミニゲームがあり1週間程度やっていても全く飽きないようです。
最高に楽しいようです。

2008-01-25 【おやこではまってます】
クリスマスにいただいてから毎日楽しんでます。
ステージをコーディネートするのが難しく、
色々な衣装を作って試しています。
週ごとにアイテムを集めるのも楽しいです。、
おすすめですよ。


02004 地球の歩き方DS 香港

地球の歩き方DS 香港 タイトル:地球の歩き方DS 香港
 メーカー:スクウェア・エニックス

2007年12月9日日曜日

01800 ぼくとシムのまち

ぼくとシムのまち(特典無し) タイトル:ぼくとシムのまち(特典無し)
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
 カスタマーレビュー
2009-01-20 【前作よりも…】
シムズファンです。《ぼくとシムのまち》はシムズシリーズとは全く別物ではありますが、前作の《リゾートに〜》が割りと楽しめたので、結構期待して購入しました。

まず、前作と比べてみて…
・シム達との交流(会話)がなくなっている。シム語なし。
・チューチューマシンを使いオブジェクト等からエッセンスを入手、そのエッセンスで家やお店、オブジェクトを作る事ができ、自宅だけでなく町中までも自由にカスタマイズ出来る。(お金不要)
・動物園から逃げ出した動物を捕獲する手伝いをする。
(見付けた動物の写真撮影→写真を園長に渡して完了)
・ミニゲームが増えている。前作同様難易度は三段階、それぞれメダル3つ。
・バスの代わりにヘリコプターが…

個人的にガッカリした点は…
・クリア必須イベントが驚く程少ない。5時間もあればエンディングが見られる。
・町に家やオブジェクトの配置が可能になり、自由にカスタマイズ出来るので楽しいが、それらを作る為に必要なエッセンスは簡単に沢山入手出来る。
・お金が簡単に稼げてしまうので家具等を集めるのに全く苦労しない。

住民(シム)との交流がない事、この時点でガッカリでした。
メインは町や自宅を自分好みにカスタマイズ出来る事なのかもしれませんが、以上の様に何もかもが簡単になっているので、収集する楽しさ(家具が揃った時等の満足感?)も感じられず…
思いっきりお子様用ゲームに仕上がっている気がしました。

それからサブタイトルのキングダム、これは何なんでしょうか(笑)
王様は確かに出て来ます。でも王国だとかいう代物ではなく、普通の村の様な町の様な。

シムズ好きな方、前作のリゾートに〜があまり楽しめなかった方…購入しない方がいいかもです。



Europe:01417 USA:01422 Korea:01434

2007年12月6日木曜日

02088 神伝 アルティメットビーストバトラーズ マジックリーダーセット

獣神伝 アルティメットビーストバトラーズ マジックリーダーセット タイトル:獣神伝 アルティメットビーストバトラーズ マジックリーダーセット
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 Amazon.co.jp商品紹介
ニンテンドーDSとトレーディングカードゲームが融合。カード面をタッチするだけで瞬時にデータを読み取る「Magic Reader」システム第1弾。スターターカードセット全17種(40枚)、ノーマルカード13種(32枚)、サブレアカード3種(6枚)、プレイシート1枚が用意されている。

メーカーより
☆「ニンテンドーDS」×「トレーディングカードゲーム」!新開発の「マジックリーダー」システムを採用!
・極小のスキャナに、カードを軽くタッチするだけで、瞬時に情報を読み取る新システム。
・ニンテンドーDSにセットした「マジックリーダー」にカード面のどこでもタッチすれば、瞬間的にデータを読み取り、カードに描かれたモンスターが画面上に召喚されます。
・従来のバーコードスキャン式では実現できなかった、多数のカードを使っての本格的なカードゲームが、ストレスなく楽しめます!

☆DSで繰り広げられる迫力のバトル!
・次々にカードを読み込ませていけば、DS上でバトルが展開していきます。
・面倒なダメージ計算やルールの判定は、すべてDSが自動的に処理。
・しかも、グラフィックや効果音、そして実況ナレーションで、バトルをさらに盛り上げます!

☆続々発売されるブースターパックで さらに強くなる!
・同時発売、および今後発売していくブースターパックから新たなカードを入手し、デッキ(自分で組んだカードの束)に混ぜることで、強化することが出来ます。

☆充実の1人用モード!
コンピューター対戦、ストーリーモードはもちろん、デッキ診断・カード図鑑など、1人用モードも充実!友人と会えない時も、DSを相手に修行して、ひとりでも強くなることが出来ます。

(C) 2007 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
 カスタマーレビュー
2007-10-11 【TGSで体験しました!】
子供が付いて離れなかったタイトルです。
DSとカードの融合で新しい遊び方が出来そうでした。このシステムを使い色々な対応ソフトを開発して欲しいですね。遊戯王?はどうでしょう


01803 ぽろろんっ! ドコモダケDS

ぽろろんっ! ドコモダケDS タイトル:ぽろろんっ! ドコモダケDS
 メーカー:AQインタラクティブ
 メーカーより
◎商品概要
おなじみのドコモダケがDSへ!
愛くるしいドコモダケをタッチペンでさわって遊べる!
さあ、家族を探しにゆこう。

◎ゲーム内容
このゲームは「チチドコモダケ」とそのカラダから
こぼれるミニをタッチペンでつまんで、運んで、変身させ、
ステージのトラップを攻略し、ドコモダケの里に迷い込んだ家族を探しだす
パズル型アクションゲームです。

権利表記
cNTT DoCoMo/dentsu
c2007 AQI
 カスタマーレビュー
2008-01-20 【期待していたより面白い!!】
私は偶然にこのゲームを知ったのですが、実際やってみるとすごく面白いです。最初のステージは短くて簡単すぎたのでキャラがかわいいとは言え、すぐにクリアしてしまってつまんないかも…と思っていたのですが、ステージが進むにつれて結構難しくなっていってステージ全体を把握していかないとゴールまで進めなくなるところもあります。
CMとかやっていないし(見てないだけ?)、キャラ人気にあやかったゲームかと思っていたら意外な良作にめぐり合いました。すごくはまっています。

キャラの特性を生かしてステージの仕掛けをクリアしていくゲームが好きな人にはお勧めです。

2008-01-12 【ハマっています。】
私もドコモダケが好きなので、早速プレイしてみたところ、ハマってしまいました。
父さんドコモから出るミニドコモを使って、様々な仕掛けを解きながら進んでいくゲ−ムです。制限時間が無いので、ゆっくり考えたり、アイコンでエリア内を確認しながらプレイ出来るところも、親切設定で良いと思いました。
確かに、ペンとボタンの両方の操作がめんどくさいと感じること、私も時々ありました。
ゲ−ム内容は、年齢に関係なく楽しめると思いますよ。

2007-12-03 【いいかも】
体験版やってみました。
タッチペンとボタン両方使うので
ちょっとやりにくい感じはありますが、
ミニドコモダケを使って謎解き?のようなことを
したりするので、頭の体操にもなりそう。
5歳の息子がかなりはまりました。

2007-11-29 【ドコモだけだぁー】
とにかくドコモダケが好きなので、すごく気になるのですが…
キャラ先行のゲームは内容がちょっと…と、いうことがあるので★3つです。


01802 ネプリーグDS

ネプリーグDS タイトル:ネプリーグDS
 メーカー:ジャレコ
 カスタマーレビュー
2008-07-20 【問題の幅】
全体的にはテレビの雰囲気もそこそこ出ており、気に入っています。条件を満たせばDSオリジナルのゲームで遊べるし(なにげにはまります)、回答者がオール猿から人間になったりと(ネプチューンもそのうち出てくるらしい?)隠し要素もあり、飽きずに楽しめます。

ただ……問題の内容が偏りすぎです。漢字の読みばかりです。特に気になるのはトロッコアドベンチャーの時です。テレビと同じように答えがどっちなのか真剣に悩む問題(例えばテレビで見た問題ですが、日本国内で公衆電話とポストはどちらが多いかとか)が殆どないのが残念なので☆1つ減です。

とはいえ、気軽に遊べて隠し要素もあるので飽きずにやっています☆

2008-04-09 【面白い…が】
新しいゲームを出すのがかったるい。条件は無しでもいいと思う。それと、写真見て答える時の写真がイマイチすぎてよく見えません。故によく間違えます。あと、スキップ機能があればもっとよかったっ思います。

2008-01-22 【タッチペンで、、、】
 買って損しました。
タッチペンでの文字入力がめんどくさい。
途中で終われない、、、など。
すぐ売りたいです。

2008-01-22 【すぐに飽きるゲーム】
はっきり言ってつまらない。
まずトロッコアドベンチャーの問題が手抜き。漢字の読み方を2択で答えるなんて、簡単すぎて話にならんし、画数が多いのはどっちなんて問題に何の意味があるのか。
あとファイブリーグは、5人でやることに意味があるんで、1人で穴埋めなんて全く意味無し。
ファイブツアーズはアニメーションのせいで出題のテンポが悪くてイライラする。
5人なら少しは楽しめるかも知れないけど、1人では暇つぶしにもなりません。


2008-01-19 【誰しもが「つまらない」と思うわけじゃないとは思うけど】
面白くないです
漢字や雑学の勉強になるかと思うとそんなことはない
番組になるべく近づけたいという考えはよいことだが
それとゲームとは違うということを理解して欲しかった。

たとえば漢字「ファイブツアーズ」だと、出題する際の
アニメーションがやや長く、テンポが悪くなりうっとうしい

そういった細かい点に配慮が行き届いておらず
面倒くさいと感じることが非常に多かったです

答えの入力が「あいうえお かきくけこ…」から
タッチパネルで選んでいくというのもスピード感を損なうしかったるい
「ファイブボンバー」では、長文入力も多く特に興ざめする

公式ホームページにも正しく書いてなかったと思いますが
5人が5台のDSを使ってプレイすることはできないので注意
1台を5人で回して使うらしいです
それは、もはや5人同時プレイとは言わないのでは…
これが出来ないなら作る価値すらなかったと思います

多人数でも盛り下がりますが、ひとりでは
とてもじゃないけど遊べないと思います





01801 銀魂 銀玉くえすと 銀さんが転職したり世界を救ったり

銀魂 銀玉くえすと 銀さんが転職したり世界を救ったり(特典無し) タイトル:銀魂 銀玉くえすと 銀さんが転職したり世界を救ったり(特典無し)
 メーカー:バンプレスト
 カスタマーレビュー
2009-05-26 【銀魂ファンもドラクエファンも】
僕はこの『銀魂』のファンであり『ドラクエ』のファンでもあるんですが…かなり面白いです、まず、ドラクエのパロディーである『転職』のシステムは勇者、遊び人など明らかに見たことがある(笑)ものから銀魂オリジナルのものまで幅広いです。皆さん(特に女性の人)は二周目が難しいと言う方が多いですが本物のドラクエと比べたら全然気楽に遊べます
こんな風にいいところを述べたらきりがない作品ですが、ただ1つだけ気に食わない事もあります、それは戦闘画面が縦タイプではなく横タイプだと言うこと、そこはやっぱパロディーなら再現して欲しかったかなと言うところですね


2009-03-22 【結構面白いですよ!】
レビュー見て買うのを躊躇っていたのですがついに買ってしまいプレイしてみましたが普通に面白かったです!自分的には買って損はしなかったです。銀魂ファンの方でしたら存分に楽しめる内容となっていると思います。なによりボイス量が大幅に増加したことが嬉しかったです、あとキャラのセリフ(戦闘時に攻撃受けたときなど)にも思わず笑ってしまったものが多々ありました(特に高杉w)
ゲームシステムは結構シビアな部分が多いと思われますが自分はそこまで気になりませんでした(元々ゲームする方なんで…)
しいて難点を挙げれば、マップ移動が操作しにくいことですかね

2009-03-22 【少し期待ハズレ。】
他の方も書かれている通り、「銀時VS土方」より質が落ちています。
最初に「くえすと」をプレイした時、「銀時VS土方」より前に出たゲームだったかな? と思ったほどです。凄く期待して買ったというのもあるとは思いますけど、「銀時VS土方」の方が操作がやりやすかったですし、内容も充実していたような気がします。

マップの移動は、非常にめんどくさいです。
いちいち画面をタッチしなくてはならないので、イラッときます。
衣装も、実際に着替えられるのよりも着替えられない方が多くて、肩すかしです。
メッセージの吹き出しは、前作のような動きが無くつまらないです。
キャラクターは、前作よりちょっと大きくなりましたけど、間抜け面が多いです。
バトル時の銀玉は使える物が制限されていますし、言霊銀玉は使うと無くなってしまいます。
ゲームの内容は原作にほぼ忠実ではあるのですが、新鮮みに欠けます。

まあそれでも、プレイしていくうちに、段々楽しくなってきました。
残念なところも多いですけど、楽しいと思いますよ。

2008-12-27 【ぎんたマルチRPG】
 『銀魂』のTVゲーム第5作目(DS第3作目)です。
 DS第2作目に引き続き、銀玉を題材にした作品になっています。ストーリーモード(全9話)、サブイベントであるかぶき町モード(全23話)があり、ボリュームのある作品になっています。
 また、ストーリーモードの1周目をクリアすると2周目を遊べるようになります。2周目は、ストーリーこそ同じですが、キャラの強さの引き継ぎや、自由なパーティの編成などまったく違った楽しみ方ができます。その代わり、2周目では敵が1周目と比べ物にならないくらい強くなっています。かぶき町モードで各キャラを鍛えること(レベルアップ)ができる話が攻略本に紹介されているのでとても参考になります。
 また、インターネット上で出回っているパスワードは以下の通りです。
 「L2DNB」、「9AFC5」、「PD7V3」、「Y3GMD」、「MH8UM」、「S6JD2」、「BO1WE」、「KYORR」、「E7MQ3」、「KGOOV」、「D37B4」、「FZI7Q」、「GBS7E」、「LO2PT」、「BV4Q2」、「4DTSA」、「8OTA5」、「ERRYT」、「BM3BB」、「U8VM1」、「Q3P9R」、「EWFV7」、「1NYCA」、「MM8BC」、「KIBXC」、「5X2SX」、「OKL44」の27種類(攻略本・VJHPの計2種類を除く)です。
 また、このゲームの公式HPは、http://bp-gintama.com/ です。
 (http://www.banpresto-game.com/gintama/ でも閲覧可能です。)

2008-01-11 【前作より劣化してる気が…】
まず言いたいことは、確実に前作の銀時VS土方〜の方が良作だということです。以下に、良かったと思った所とイマイチだった所を書いておきます。

〇良い所〇
・カットイン
・ボイスの増量
・好きなパーティメンバー に出来る所(二周目から だが)

×イマイチな所×
・グラフィック。前作では動きがあったのに、今回はメッセージですまされている。(殴りあいの所は「ドカ、バキッ!」の様に…)・ストーリー。短い上に原作にある話を少し変えてるだけなので新鮮さがない。・売りであろう転職。
半分以上グラフィックが 変わらない。
・町の住民のセリフバリエーションの無さ。同じ事しか言わないので話し掛ける気が失せる。